機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

道具と人類史     

著者名 戸沢 充則/著
出版者 新泉社
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119073435210.2/ト/1階図書室34B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
210.2 210.2
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000554652
書誌種別 図書
書名 道具と人類史     
書名ヨミ ドウグ ト ジンルイシ 
著者名 戸沢 充則/著
著者名ヨミ トザワ ミツノリ
出版者 新泉社
出版年月 2012.7
ページ数 133p
大きさ 20cm
分類記号 210.2
分類記号 210.2
ISBN 4-7877-1210-3
内容紹介 人類が作った最初の道具・オノ、一万年前の飛び道具・投槍をはじめ、ナイフ、土器、土偶、銅鐸などの道具のルーツと、縄文土器についての論考を収録。勅使河原彰による「人間、戸沢充則とその考古学」も掲載。
著者紹介 1932〜2012年。長野県生まれ。明治大学名誉教授。明大考古学博物館長、文学部長、学長を歴任。一方で「市民の考古学」をモットーに各地で市民参加の発掘調査、考古地域史研究を実践。
件名 遺跡・遺物-日本、道具-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 日本経済新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 『トロイア戦記』はホメーロスの『イーリアス』と『オデュッセイア』を架橋する壮大な長編叙事詩である。作者は三世紀のギリシャの詩人クイントゥス。『イーリアス』のあとを受け、アマゾーンの女王の華麗な活躍、戦争の端緒を開いた王子パリスの末路、木馬作戦の顛末、絶世の美女ヘレネーの数奇な運命等、魅力あふれる多数の挿話をちりばめつつ、トロイア崩壊までを描く。本邦初訳。
(他の紹介)目次 アマゾーンの女王ペンテシレイア
メムノーンの悲運
アキレウスの最期
アキレウス追悼の競技大会
アイアースの自殺
エウリュピュロスのトロイア来援と勝利
アキレウスの嫡子ネオプトレモス
エウリュピュロスの死
戦線復帰するピロクテーテース
パリス散華
獅子奮迅のアイネイアース
木馬作戦
トロイア陥落
ギリシャ軍の帰国


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。