蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180990467 | 319.2/ア/ | 1階図書室 | 37B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001699398 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ロシアとシリア ウクライナ侵攻の論理 |
| 書名ヨミ |
ロシア ト シリア |
| 著者名 |
青山 弘之/著
|
| 著者名ヨミ |
アオヤマ ヒロユキ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2022.7 |
| ページ数 |
19,174,17p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
319.275038
|
| 分類記号 |
319.275038
|
| ISBN |
4-00-002608-6 |
| 内容紹介 |
内戦が代理戦争の様相を帯びるとき、泥沼の悲劇が引き起こされる。ウクライナは「第二のシリア」になってしまうのか。ロシアのシリア内戦への関与を洗い出し、両国の関係から、ウクライナ侵攻の実相に迫る。 |
| 著者紹介 |
1968年東京生まれ。一橋大学大学院社会学研究科で博士号取得。東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。専門は現代東アラブ地域の政治、思想、歴史。著書に「シリア情勢」など。 |
| 件名 |
シリア-対外関係-ロシア、ロシア-対外関係-ウクライナ |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
統計的品質管理の体系を豊富な事例を含めて描いた古典。 |
| (他の紹介)目次 |
第8章 訓練とリーダーシップの新たな原則 第9章 オペレーショナル・デフィニション、適合性、パフォーマンス 第10章 標準と規制 第11章 共通要因と特殊要因、そして、「安定した」システム 第12章 流れの下流への改善の展開 第13章 良い発想なのに、実行が残念な例 第14章 マネジメントへの2つの提言レポート 第15章 受入検査と製品検査の平均トータルコストを最小にするプラン 第16章 品質と生産性をともに良くする組織のあり方 第17章 生活の質の向上に直結する例 |
内容細目表
前のページへ