検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

ニャーンといったのはだーれ   世界の新しい絵本  

著者名 ステーエフ/文・絵   西郷 竹彦/訳
出版者 偕成社
出版年月 1969.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114357080J/ニ/書庫2絵本一般貸出在庫  
2 西岡5012426812J/ニ/絵本1E2絵本一般貸出在庫  
3 清田5513665181J/ニ/図書室56絵本一般貸出在庫  
4 山の手7012871674J/ニ/図書室J05a絵本一般貸出在庫  
5 9013151361J/ニ/絵本29絵本一般貸出在庫  
6 南区民6113006693J/ニ/絵本絵本一般貸出在庫  
7 篠路コミ2510213867J/ニ/図書室絵本一般貸出在庫  
8 絵本図書館1010098869J/ニ/絵本10A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

厚生労働統計協会
2012
498.059 498.059
衛生-日本-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000851414
書誌種別 図書
著者名 ステーエフ/文・絵
著者名ヨミ ステーエフ
出版者 偕成社
出版年月 1969.6
ページ数 39p
大きさ 26cm
ISBN 4-03-201030-7
分類記号 E
分類記号 E
書名 ニャーンといったのはだーれ   世界の新しい絵本  
書名ヨミ ニャーン ト イッタ ノ ワ ダーレ 
叢書名 世界の新しい絵本

(他の紹介)内容紹介 中国文化の土壌から、どのようにして道教の教理・神譜・儀礼・方術が形成され、総合されて、道教が成熟し、定型化していったかを説明。道教の発展・変遷の過程と、それに対する社会の反応、時代の風潮との相関関係を時代を追って論じる。道教の士大夫文化・庶民文化、および中国古典文化への影響を詳述。
(他の紹介)目次 上篇 道教の世界観、儀礼、方術(道教的宇宙観の形成と神秘化
道教の神々
道教と方術
道教の体系化と定形化)
中篇 道教史の概観(初・盛唐期における道教熱
唐宋文化の変遷と道教
金朝と南宋の道教
元・明・清における道教の展開)
下篇 士大夫、民衆への文化的影響(道教と士大夫の人生哲学
道教と庶民文化との関係
道教と古典文学)


内容細目表

1 ニャーンといったのはだーれ
ステーエフ/文・絵 西郷 竹彦/訳
2 三びきのこねこ
ステーエフ/文・絵 西郷 竹彦/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。