検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ブランディングの科学  独自のブランド資産構築篇   

著者名 ジェニー・ロマニウク/著   前平 謙二/訳   加藤 巧/監訳
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180985079675/ロ/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310558356675/ロ/2階図書室WORK-470一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
675 675
ブランディング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001690857
書誌種別 図書
書名 ブランディングの科学  独自のブランド資産構築篇   
書名ヨミ ブランディング ノ カガク 
著者名 ジェニー・ロマニウク/著
著者名ヨミ ジェニー ロマニウク
著者名 前平 謙二/訳
著者名ヨミ マエヒラ ケンジ
著者名 加藤 巧/監訳
著者名ヨミ カトウ タクミ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.7
ページ数 341p
大きさ 20cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-02-251831-6
内容紹介 独自のブランド資産の役割、ブランド資産の測定方法、ブランド資産の選択と実施…。徹底したエビデンスとファクトベースで、ブランディングに正面から切り込むマーケティングの新常識を伝える。
著者紹介 南オーストラリア大学アレンバーグ・バス研究所のリサーチプロフェッサー兼アソシエイトディレクター。
件名 ブランディング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 消費者の心にブランドを育てよ!ブランド連想の“きっかけ”をつくる独自のブランド資産構築法とは?「知名度」と「独自性」が最重要メトリックス。徹底したエビデンス&ファクトベースでブランディングに正面から切り込む、マーケティングの正攻法。世界中のマーケター必携のバイブル!
(他の紹介)目次 ブランドアイデンティティの7つの重罪
独自のブランド資産の構築
独自のブランド資産の重要性
独自のブランド資産でメンタルアベイラビリティを構築する
独自のブランド資産でフィジカルアベイラビリティを構築する
独自のブランド資産を他のサブブランドやカテゴリーに応用する
独自のブランド資産を持つことの意義
独自のブランド資産の価値を測る
知名度―もっとも重要なメトリックス
独自性―もっとも重要なメトリックス〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ロマニウク,ジェニー
 南オーストラリア大学アレンバーグ・バス研究所のリサーチプロフェッサー兼アソシエイトディレクター。専門分野は、ブランドエクイティ、メンタルアベイラビリティ、ブランドヘルス指数、広告効果、独自のブランド資産、口コミ、ブランドのロイヤルティーと成長の関係。独自のブランド資産の強みと戦略上の可能性を評価するために世界中の企業で使われているディスティンクティブ・アセット・ギルドを開発。メンタルアベイラビリティの測定と評価基準のパイオニアでもある。ジャーナル・オブ・アドバタイジング・リサーチ誌のエグゼクティブエディターを、他の専門誌4誌では編集委員を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前平 謙二
 1994年広告代理店を経てP&Gへ。多くのブランディング広告の製作に携わり、数々のブランド誕生のドラマに立ち会い、その成長をサポートする。2010年翻訳家として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 巧
 1992年P&G入社。ブランドマーケティング、市場消費者調査を担当。2011年より江崎グリコ株式会社CR部(コンシューマーリサーチ)部長に就任。2017年より中国にて上海江崎格力高食品有限公司の総経理(社長)に就任。2018年4月から江崎グリコ株式会社執行役員を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。