機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中世公家の家と女性     

著者名 後藤 みち子/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115965758367.2/ゴ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ほしお さなえ
2022
069 069
博物館 持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001324889
書誌種別 図書
書名 中世公家の家と女性     
書名ヨミ チュウセイ クゲ ノ イエ ト ジョセイ 
著者名 後藤 みち子/著
著者名ヨミ ゴトウ ミチコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.1
ページ数 264,8p
大きさ 22cm
分類記号 367.21
分類記号 367.21
ISBN 4-642-02811-0
内容紹介 「家」が確立する中世後期、女性たちの生き方も変わった。「家」の家政を家長と役割分担する、公家の妻の地位と役割の変化を解明。さらに在地領主層の後家、女子の相続の変化を分析し、「家」内における女性の全体像を描く。
著者紹介 1935年東京都生まれ。国学院大学文学部史学科卒業。57年より63年まで宮内庁書陵部編修課勤務。総合女性史研究会、前近代女性史研究会会員。
件名 女性-歴史、家族制度-歴史、日本-歴史-中世、公家
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 SDGsってなに?
第2章 17の開発目標
第3章 博物館の取り組み
参考資料 SDGs169のターゲット一覧


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。