検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

11人の大作曲家「自筆譜」で解明する音楽史 アナリーゼ講座    

著者名 中村 洋子/著
出版者 DU BOOKS
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180969149761/ナ/1階図書室57B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
761 761
音楽理論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001686260
書誌種別 図書
書名 11人の大作曲家「自筆譜」で解明する音楽史 アナリーゼ講座    
書名ヨミ ジュウイチニン ノ ダイサッキョクカ ジヒツフ デ カイメイ スル オンガクシ 
著者名 中村 洋子/著
著者名ヨミ ナカムラ ヨウコ
出版者 DU BOOKS
出版年月 2022.7
ページ数 308p
大きさ 21cm
分類記号 761
分類記号 761
ISBN 4-86647-173-0
内容紹介 普通の市販楽譜には、「自筆譜」に込められた作曲家の重要なメッセージがほとんど反映されていない。モーツァルト、ベートーヴェン、ショパンなど、大作曲家が思考の限りを尽くした「自筆譜」の足跡をたどる。
著者紹介 東京芸術大学作曲科卒。作曲家。自作品のCDを発表。
件名 音楽理論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書で伝えたいこと。大作曲家の作品に“バッハが宿っていないもの”はない。“フーガの技法”はなぜ「ニ短調」で書かれたかを、初めて解明しました。「自筆譜」を学べば、「対位法」「和声」が自然に身についていきます。
(他の紹介)目次 シューマンは曲集「ユーゲントアルバム」第1番を、なぜ「メロディー」と命名?
ムソルグスキー「展覧会の絵」
ショパン「子犬のワルツ」
Die Kunst der Fugue フーガの技法
バッハ“フーガの技法”は、なぜ「ニ短調」のみで書かれたか
モーツァルト「交響曲第40番」は平均律1巻24番から生まれた
ベートーヴェンピアノソナタ 第8番悲愴第2楽章
Brahmsブラームス交響曲第4番 「3度転調」の秘術を尽くす
チャイコフスキーの「四季」〜6月舟歌〜の「p」に秘められたエネルギー
ドビュッシーはどのように音楽を学んだか
ドビュッシー:ピアノ独奏のための「Deux arabesques 二つのアラベスク」
Ravelラヴェルのピアノ連弾曲「Ma m`ere l’Oye マ・メール・ロワ」
バルトーク「無伴奏ヴァイオリンソナタ」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。