蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180509994 | 383.8/チ/ | 1階図書室 | 47A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310370844 | 383.8/チ/ | 2階図書室 | 517 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001699676 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
くるっとだーれ? こどもアート思考えほん |
| 書名ヨミ |
クルット ダーレ |
| 著者名 |
かしわら あきお/さく・え
|
| 著者名ヨミ |
カシワラ アキオ |
| 出版者 |
主婦の友社
|
| 出版年月 |
2022.9 |
| ページ数 |
[32p] |
| 大きさ |
19×19cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-07-451790-9 |
| 内容紹介 |
たてがみがふさふさで、ガオガオガオーと吠える動物は? ライオン! でも、ライオンの絵をくるっとさかさまにすると、鳥に変身!? なぞなぞとだまし絵が楽しめる、前からも後ろからも読める絵本。 |
| 著者紹介 |
絵本制作、キャラクター開発、デザインワーク、商品企画など幅広く活動。著書に「いっしょにあそぼ」シリーズなど。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
仕事があり、友人、恋人がいても心が満たされないのはなぜか?「つながり」と「分断」から読み解く愛と孤独の社会文化論。人生に夢や希望をもてなくなった若者たち。コロナ禍があぶり出した格差のリアル。『第四の消費』から10年の検証を経て見えてきた現代の価値観とは―。 |
| (他の紹介)目次 |
はじめに―第五の消費社会を予測するために 第1章 概説:消費社会の四段階 第2章 「魔法の時代」と「再・生活化」、あるいは「ケアのシェア」へ 第3章 永続孤独社会 第4章 コロナ後の第四の消費・社会を担うのは女性と若者である 資料編 第四の消費・事例集 |
| (他の紹介)著者紹介 |
三浦 展 1958年生まれ。82年一橋大学社会学部卒、パルコ入社。86年マーケティング情報誌『アクロス』編集長となる。90年三菱総合研究所入社。99年カルチャースタディーズ研究所設立。世代、家族、消費、都市問題等の研究を踏まえ、新しい社会デザインを提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ