蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
なぜ私は一続きの私であるのか ベルクソン・ドゥルーズ・精神病理 講談社選書メチエ
|
| 著者名 |
兼本 浩祐/著
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180392342 | 141.2/カ/ | 1階図書室 | 31B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
清田 | 5513946862 | 141/カ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001316811 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
なぜ私は一続きの私であるのか ベルクソン・ドゥルーズ・精神病理 講談社選書メチエ |
| 書名ヨミ |
ナゼ ワタシ ワ ヒトツズキ ノ ワタシ デ アル ノカ |
| 著者名 |
兼本 浩祐/著
|
| 著者名ヨミ |
カネモト コウスケ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2018.10 |
| ページ数 |
235p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
141.2
|
| 分類記号 |
141.2
|
| ISBN |
4-06-513519-8 |
| 内容紹介 |
私が確固として同一であるという信念はどこから来るのか。表象とは何か、それは私の一貫性とどう繫がってくるのか-。ベルクソンの記憶・縮約、精神科症例等を参照し、精神病理学者が「私性」の謎に迫る。 |
| 著者紹介 |
1957年生まれ。京都大学医学部卒業。愛知医科大学医学部精神科学講座教授。著書に「脳を通って私が生まれるとき」「心はどこまで脳なのだろうか」など。 |
| 件名 |
意識、精神病理学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
1年に4回しか見られない絶景、今は幻になってしまった絶景、3日野宿してたどり着いた絶景、“世界一美しい”と言われる絶景…。『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』の著者が絶景に行ってきた―。絶景写真旅行記。人気の世界史講師佐藤幸夫先生に学ぶ絶景×世界史講座収録。 |
| (他の紹介)目次 |
クロアチア プリトヴィツェ湖群国立公園/ドゥブロヴニク ペルー マチュ・ピチュ ギリシア サントリーニ島 エチオピア ダナキル砂漠 ミャンマー アーナンダ寺院/シュエサンドー・パゴダ イタリア コロッセオ/サン・ピエトロ大聖堂 トルコ カッパドキア ベトナム ダナン/ホイアン旧市街 モロッコ シャウエン フランス モン・サン=ミシェル ハワイ ハワイ島/カウアイ島/ラナイ島/オアフ島 ウクライナ 恋のトンネル ケニア ジラフマナー スペイン ひまわり畑/メスキータ/花の小径 |
| (他の紹介)著者紹介 |
詩歩 1990年生まれ。静岡県出身。累計63万部を突破した書籍『死ぬまで行きたい!世界の絶景』の著者で、SNSの総フォロワー数は100万人以上。昨今の“絶景”ブームを牽引し、流行語大賞にもノミネートされた。現在は「絶景プロデューサー」としてフリーランスで活動し、旅行商品のプロデュースや地域振興のアドバイザーなど幅広く活動している。静岡県・浜松市観光大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ