検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

源氏物語に語られた風景 風景和文への招待    

著者名 松井 健児/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180965428913.3/マ/1階図書室59B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
913.36 913.36
紫式部 源氏物語 風景論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001678686
書誌種別 図書
書名 源氏物語に語られた風景 風景和文への招待    
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ ニ カタラレタ フウケイ 
著者名 松井 健児/著
著者名ヨミ マツイ ケンジ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2022.5
ページ数 261p
大きさ 22cm
分類記号 913.36
分類記号 913.36
ISBN 4-8315-1610-7
内容紹介 「源氏物語」における、仮名文によって構成された自然景観の主観的叙述である“風景和文”についての研究。和文による風景が、「源氏物語」を舞台として花開いた古代後期の豊かな想像力と知覚世界の現れであったことを述べる。
著者紹介 駒澤大学文学部国文学科教授。博士(文学)(名古屋大学)。「源氏物語の生活世界」で紫式部学術賞受賞。
件名 源氏物語、風景論
個人件名 紫式部
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 Sceneとしての風景。『源氏物語』の自然景観の叙述は、「情景」と呼ぶべきものであり、ある物語場面を語るための空間的要素というべきものである。
(他の紹介)目次 序章 風景和文の主題
第1章 風景和文の形成―『源氏物語』の空間の成立
第2章 風景和文の理想―『源氏物語』の春秋の幻景
第3章 風景和文の領域―『源氏物語』の演技する空間
第4章 風景和文の変容―『源氏物語』の景物の構成
第5章 風景和文の意匠―『源氏物語』の橋と鳥の形象
第6章 風景和文の遠近―『源氏物語』の接続する主体
終章 風景和文の思想
附章1 海辺の風景―『源氏物語』の須磨・明石から大堰へ
附章2 よい匂いのする情景―『源氏物語』の花の庭・樹木の香り
附章3 四季の歌―『源氏物語』の和歌生活としての自然


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。