山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

万葉集 傍註 十三     

著者名 常陸雨引山 恵岳/著
出版者 冬至書房新社
出版年月 1985.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115842700911.12/ヒ/書庫大型一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
685.1 685.1
紫式部 源氏物語 風景論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000357590
書誌種別 図書
書名 万葉集 傍註 十三     
書名ヨミ マンヨウシユウ ボウチユウ 13 
著者名 常陸雨引山 恵岳/著
著者名ヨミ ヒタチアマビキサン エガク
出版者 冬至書房新社
出版年月 1985.11
ページ数 0036
大きさ 27*19
分類記号 911.12
分類記号 911.12
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 Sceneとしての風景。『源氏物語』の自然景観の叙述は、「情景」と呼ぶべきものであり、ある物語場面を語るための空間的要素というべきものである。
(他の紹介)目次 序章 風景和文の主題
第1章 風景和文の形成―『源氏物語』の空間の成立
第2章 風景和文の理想―『源氏物語』の春秋の幻景
第3章 風景和文の領域―『源氏物語』の演技する空間
第4章 風景和文の変容―『源氏物語』の景物の構成
第5章 風景和文の意匠―『源氏物語』の橋と鳥の形象
第6章 風景和文の遠近―『源氏物語』の接続する主体
終章 風景和文の思想
附章1 海辺の風景―『源氏物語』の須磨・明石から大堰へ
附章2 よい匂いのする情景―『源氏物語』の花の庭・樹木の香り
附章3 四季の歌―『源氏物語』の和歌生活としての自然


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。