検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

AI時代の資本主義の哲学   講談社選書メチエ  

著者名 稲葉 振一郎/著
出版者 講談社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180964488332/イ/1階図書室39B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
332.06 332.06
資本主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001677239
書誌種別 図書
書名 AI時代の資本主義の哲学   講談社選書メチエ  
書名ヨミ エーアイ ジダイ ノ シホン シュギ ノ テツガク 
著者名 稲葉 振一郎/著
著者名ヨミ イナバ シンイチロウ
出版者 講談社
出版年月 2022.5
ページ数 249p
大きさ 19cm
分類記号 332.06
分類記号 332.06
ISBN 4-06-528157-4
内容紹介 対比するものや時代によって資本主義の意味は変わる。ふたたび大きく変化する時代に、資本主義は、どんな現実をうつすのか? 市場と所有のバランスにその本質を見出し、歴史と概念から資本主義との付き合い方を考える。
著者紹介 1963年東京都生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。明治学院大学社会学部教授。専門は社会哲学。著書に「AI時代の労働の哲学」「社会倫理学講義」など。
件名 資本主義
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 改めて、資本主義とは何だろうか?それは社会主義とどう違うのか。国家といかなる関係にあるのか。そして、近代以前の社会に資本主義はあるのか。対比するものや時代によってその姿を変える資本主義を理解するためには「哲学」が不可欠である。グローバリズムと不安定な国際市場の中で資本主義と付き合うために―21世紀の「資本論」、堂々完成!
(他の紹介)目次 1 資本主義・対・社会主義
2 資本主義とは何か
3 仕組み
4 核心
5 AI時代の資本主義
補論 資本主義と国家
(他の紹介)著者紹介 稲葉 振一郎
 1963年、東京都生まれ。一橋大学社会学部卒業。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。岡山大学経済学部助教授などを経て、明治学院大学社会学部教授。専門は社会哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。