蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
子どもの「10歳の壁」とは何か? 乗りこえるための発達心理学 光文社新書
|
著者名 |
渡辺 弥生/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013154426 | 371/ワ/ | 図書室 | 4A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
清田 | 5513587104 | 371/ワ/ | 新書 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000396742 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
渡辺 弥生/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ヤヨイ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-03618-8 |
分類記号 |
371.45
|
分類記号 |
371.45
|
書名 |
子どもの「10歳の壁」とは何か? 乗りこえるための発達心理学 光文社新書 |
書名ヨミ |
コドモ ノ ジッサイ ノ カベ トワ ナニカ |
副書名 |
乗りこえるための発達心理学 |
副書名ヨミ |
ノリコエル タメ ノ ハッタツ シンリガク |
内容紹介 |
10歳前後の子どもにおこる大きな変化を「飛躍の時」として受けとめ、楽しんで見守るために、これまで明らかにされてきた発達心理学の様々な知見を、ソーシャル・スキル・トレーニングの手法などを交えながら紹介する。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。法政大学文学部心理学科教授、同大学大学院ライフスキル教育研究所所長。教育学博士。専門は発達心理学、発達臨床心理学。著書に「親子のためのソーシャルスキル」など。 |
件名1 |
児童心理学
|
叢書名 |
光文社新書 |
(他の紹介)内容紹介 |
明治時代半ばの段階で、欧文史料を含め史料を博捜して書かれた鎖国の通史として注目される「鎖国始末」をはじめ、「柳沢吉保」など江戸幕府の政争に関する逸話、商人の成功譚「商人鑑」、下層社会の記録「社界魔」、幕末の陸海軍の実話や法令、町人の願書などを収録。『徳川制度』を補足する歴史実録集。詳細な索引を付す。 |
(他の紹介)目次 |
鎖国始末 大久保忠隣の改易 釣天井始末 柳沢吉保 商人鑑 文身 幕末の陸海軍 社界魔 参考記事 |
内容細目表
前のページへ