蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181027889 | J33/イ/ | こどもの森 | 5B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001670486 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
稲葉 茂勝/著
|
| 著者名ヨミ |
イナバ シゲカツ |
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2022.4 |
| ページ数 |
215p |
| 大きさ |
31cm |
| ISBN |
4-591-17306-0 |
| 分類記号 |
333.8
|
| 分類記号 |
333.8
|
| 書名 |
これならわかる!SDGsのターゲット169徹底解説 |
| 書名ヨミ |
コレナラ ワカル エスディージーズ ノ ターゲット ヒャクロクジュウキュウ テッテイ カイセツ |
| 内容紹介 |
SDGsには17個の目標とともに、169個のターゲットが示されている。具体的だが、むずかしい言葉で書かれている169個のターゲットをわかりやすい日本語にし、写真や図版、表、グラフなどを用いて解説する。 |
| 著者紹介 |
1953年東京生まれ。子どもジャーナリスト。NPO法人子ども大学くにたち理事長。 |
| 件名1 |
持続可能な開発
|
| (他の紹介)内容紹介 |
俵屋宗達、尾形光琳、酒井抱一といった琳派の画家たちの系譜を、国宝『風神雷神図屏風』『燕子花図屏風』等の絵画作品、本阿弥光悦、野々村仁清の工芸作品、更には近代に活躍した図案家・神坂雪佳の作品までを取り上げ、体感できる内容。美のワザと精神がどのように受け継がれ、翻案され、現代に生かされているのか、楽しみながら理解できる。また、近年注目の集まる江戸の画家、酒井抱一と鈴木其一の作品を17点掲載し、銀地屏風に広がる静謐な世界や、抱一の弟子である其一のクールで理知的な世界を堪能できる。同時に、当時の宮廷文化の美意識をうかがえる桂離宮、修学院離宮といった建築も紹介する。 |
| (他の紹介)目次 |
宗達・光琳と抱一派 琳派と漆工1―本阿弥光悦・尾形光琳 琳派と漆工2―原羊遊斎 光悦から乾山へ―雅遊の陶の系譜 桂離宮―近世宮廷建築の美意識 「琳派模様」の流布 江戸漆工の革新者―小川破笠 仁清と京焼―綺麗さびの造形 光琳の『燕子花図屏風』金箔地制作について 琳派 時を駆ける |
内容細目表
前のページへ