蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
白石区民 | 4113264503 | 626/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
南区民 | 6113207960 | 626/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001667173 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
無農薬でつくりたい!はじめてのプランター菜園 |
書名ヨミ |
ムノウヤク デ ツクリタイ ハジメテ ノ プランター サイエン |
著者名 |
古藤 俊二/[著]
|
著者名ヨミ |
コトウ シュンジ |
出版者 |
食べもの通信社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
626.9
|
分類記号 |
626.9
|
ISBN |
4-7726-7714-1 |
内容紹介 |
トマト、ミニメロン、ハクサイなど、約30種類の野菜や果物が、プランターで栽培できる! グリーンアドバイザーのドクター古藤が、無農薬でおいしくつくれるコツを徹底解説。『食べもの通信』連載に加筆修正し単行本化。 |
著者紹介 |
福岡県生まれ。福岡県・JA糸島園芸グリーンセンター「アグリ」元店長兼グリーンアドバイザー。 |
件名 |
家庭菜園、有機農業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
掲載されている約30種のほとんどがプランターでできる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 今日から野菜づくりを始めるには?(苗植え適期と苗選び―野菜が育ちやすい適温を知ろう 育てやすい野菜の栽培ポイント―要点を押さえた育て方で楽しい野菜づくりを! 手軽な病害虫対策―ドクター古藤流秘技!安全・手軽な病害虫対策) 第2章 春〜夏の野菜づくり(トマト―1週間くらい外気温になじませるのがコツ ベランダ果樹園―もぎたての旬の果実が自宅で味わえる! 柑橘類・ショウガ―気温が安定する春が植えどき ほか) 第3章 秋〜冬の野菜づくり(紫大根・赤茎ミズナ―秋の栽培には紫色の野菜がおすすめ エンドウ・ホウレンソウ―エンドウは早まき禁物! サラダカラシナ・ハクサイ―プランターでも育てやすい! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
古藤 俊二 福岡県・JA糸島園芸グリーンセンター「アグリ」元店長兼グリーンアドバイザー。福岡県前原市(現・糸島市)の農家の長男として生まれる。地元の糸島農業協同組合に就職後、1996年のJA糸島園芸グリーンセンター「アグリ」開設と同時に開設責任者に抜擢。その後、副店長、店長を経て現在に至る。JAの系統資材だけにこだわらず、自身が役立つと思う系統外の資材も仕入れて販売。施設内の園芸相談室は、農家だけでなく菜園好きな都市民にも絶大な信頼がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ