山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

道の発達とわたしたちのくらし  3  海と道 

著者名 神崎 宣武/著
出版者 さ・え・ら書房
出版年月 1988.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111306601J68/カ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 ふしこ3210795732J68/カ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

有栖川 有栖
2019
910.264 910.264
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後) 原子爆弾-被害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000194057
書誌種別 図書
書名 道の発達とわたしたちのくらし  3  海と道 
書名ヨミ ミチ ノ ハッタツ ト ワタシタチ ノ クラシ 
著者名 神崎 宣武/著
著者名ヨミ カンザキ ノリタケ
出版者 さ・え・ら書房
出版年月 1988.4
ページ数 47p
大きさ 27cm
分類記号 682
分類記号 682
ISBN 4-378-05103-6
件名 交通-日本、道路
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 サークル運動論(『われらの詩』における詩作品―その詩学と政治学
『われらの詩』から『われらのうた』へ―被爆地広島のサークル詩誌の軌跡
動物たちの原爆文学―『原爆詩集』試論
四國五郎と辻詩―シベリア収容所の民主運動と被爆地広島のサークル運動
『ヂンダレ』と『琉大文学』に見る広島・長崎・ビキニ―東アジア冷戦の狭間から)
第2部 復興批判論(朝鮮戦争と民衆の自画像―山代巴「或るとむらい」論
「声」を拾い集め、編み直す―被爆者支援運動と手記集『原爆に生きて』
カタストロフィと日常の交差―田中清子の手記(『原爆の子』)を読む
復興する街を書き直す―大田洋子『夕凪の街と人と』論)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。