山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

広島抗いの詩学 原爆文学と戦後文化運動  鹿ケ谷叢書  

著者名 川口 隆行/著
出版者 琥珀書房
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180934861910.26/カ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
721.9 721.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001663517
書誌種別 図書
著者名 川口 隆行/著
著者名ヨミ カワグチ タカユキ
出版者 琥珀書房
出版年月 2022.2
ページ数 287p
大きさ 22cm
ISBN 4-910723-27-3
分類記号 910.264
分類記号 910.264
書名 広島抗いの詩学 原爆文学と戦後文化運動  鹿ケ谷叢書  
書名ヨミ ヒロシマ アラガイ ノ シガク 
副書名 原爆文学と戦後文化運動
副書名ヨミ ゲンバク ブンガク ト センゴ ブンカ ウンドウ
内容紹介 1950年代広島における原爆文学と戦後文化運動というふたつの領域の重なりに向き合うことで、そこに見出される表現と運動の歴史的経験を明らかにし、今日的な意義を問う。関連略年表付き。
著者紹介 1971年生まれ。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了。同大学院人間社会科学研究科教授。専攻は日本近現代文学・文化史。著書に「原爆文学という問題領域」など。
件名1 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
件名2 原子爆弾-被害
叢書名 鹿ケ谷叢書

(他の紹介)内容紹介 はねばはね、踊らばをどれ、春駒の、のりの道をば、しる人ぞしる。一遍上人の言葉が、祈りをこめた絵と書によみがえり、踊る。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。