蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
曙 | 9012955069 | 913.6/ヤマ/ | 図書室 | 12A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
白石区民 | 4113059937 | 913/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
南区民 | 6113077876 | 913/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
白石東 | 4211904737 | 913/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
もいわ | 6311959123 | 913/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000601175 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
まりしてん【ギン】千代姫 |
| 書名ヨミ |
マリシテン ギンチヨヒメ |
| 著者名 |
山本 兼一/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマモト ケンイチ |
| 出版者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
2012.11 |
| ページ数 |
429p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-569-80863-5 |
| 内容紹介 |
「噂に違わぬ武者ぶりよ」と猛将・加藤清正にも一目置かれた、立花宗茂の妻。鉄砲隊を率いて凛々しく戦った姫の、知られざる一面を活写した時代小説。月刊文庫『文蔵』連載を単行本化。 |
| 著者紹介 |
1956年京都市生まれ。同志社大学卒業。出版社勤務、フリーランスのライターを経て作家。2004年「火天の城」で松本清張賞、09年「利休にたずねよ」で直木賞を受賞。 |
| 件名 |
立花【ギン】千代-小説 |
| 個人件名 |
立花 【ギン】千代 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
戦前期に、企業・公官庁・学校・病院・百貨店などで働く女性―当時彼女らは「職業婦人」と呼ばれた―を対象に、その実態に関する計量分析を通じた実証的アプローチと、婦人雑誌(『婦人公論』『主婦之友』『婦人倶楽部』)等をもとにした職業婦人イメージに関する言説分析を通じた社会構築主義的アプローチにより、中流女性と職業をめぐるジェンダー秩序の形成と変容のプロセスを、歴史社会学的な視座から明らかにする。 |
| (他の紹介)目次 |
職業婦人研究の課題と方法 第1部 戦前期社会統計調査における職業婦人の状況(国勢調査からみる「職業婦人」 東京の職業婦人調査における「職業婦人」 学歴と「職業婦人」) 第2部 職業婦人イメージの形成と変容(婦人雑誌のなかの「職業婦人」 『婦人公論』における職業婦人イメージの形成と変容―「教養女性」と「職業婦人」の出会い 『主婦之友』における職業婦人イメージの形成と変容―「職業婦人」と「主婦」の接続 『婦人倶楽部』における職業婦人イメージの形成と変容―「名流婦人」と「職業婦人」の分離 『読売新聞』「悩める女性へ」における「職業婦人」の悩み) 「職業婦人」と「良妻賢母」 |
| (他の紹介)著者紹介 |
濱 貴子 1983年新潟県生まれ。2006年京都大学教育学部卒業。2011年京都大学大学院教育学研究科博士後期課程研究指導認定。2013年京都大学大学院教育学研究科博士後期課程退学。京都大学大学院教育学研究科助教を経て、富山県立大学工学部教養教育センター講師・京都大学博士(教育学)。専攻は教育社会学・歴史社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ