機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

憲法   新・コンメンタール  

著者名 木下 智史/編   只野 雅人/編
出版者 日本評論社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310372972323.1/ケ/2階図書室LIFE-221一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
369.27 369.27

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001390589
書誌種別 図書
書名 憲法   新・コンメンタール  
書名ヨミ ケンポウ 
著者名 木下 智史/編
著者名ヨミ キノシタ サトシ
著者名 只野 雅人/編
著者名ヨミ タダノ マサヒト
版表示 第2版
出版者 日本評論社
出版年月 2019.6
ページ数 17,819p
大きさ 21cm
分類記号 323.14
分類記号 323.14
ISBN 4-535-52433-0
内容紹介 日本国憲法の条文の趣旨を、関連法令、重要判例、学説を踏まえ、丁寧に解説したコンメンタール。歴史的資料や国会における答弁を参照し、条文の規範的意味内容をも明らかにする。天皇の生前退位など近時の論点もフォロー。
著者紹介 関西大学教授。
件名 憲法-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 多職種連携の阻害要因を見える化して改善・行動変容につなげる!1.実践ケースの成功事例を紹介。2.現場で使えるツールを多数紹介。3.研究成果を分かりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 コラボレーションの実態をデータ化・見える化する方法(それは真夏のカナダ・オンタリオ州から始まった
コラボレーション、協力、協働とは? ほか)
第2章 可視化ツールを活用した多職種連携の変革ケーススタディ(多職種連携協働調査をタダで行う方法
看護とリハビリテーションの間の壁を見える化〜A病院 ほか)
第3章 コラボレーションの進化史で読み解く現代のヘルスケア(ホモ・コラボレタス(協力する人)の登場
狩猟採集時代のクセ(=行動特性)は現代人にも引き継がれている ほか)
第4章 コラボレーションをシステミックに実践する変化の方法論(良いチームには7つの特徴がある
複雑なタスクと人間関係のネットワーク ほか)
第5章 ニュー・ヘルスケア・マネジメント体系で組織行動を変える(世界の医療と日本の医療を比べると彼我の差は歴然
タコツボ積み上げ型病院から、自律分散ネットワーク型組織へ脱皮せよ ほか)
(他の紹介)著者紹介 松下 博宣
 学校法人東京農業大学・東京情報大学看護学部教授。早稲田大学商学部卒業。コーネル大学大学院(Policy Analysis and Management,Sloan Program in Health Administration)修了。東京工業大学社会理工学研究科博士(学術)。会社経営、東京農工大学産業技術専攻(MOT)教授を経て、現在、東京情報大学大学院総合情報学研究科教授。専門分野は、健康医療管理学、人的資源マネジメント、アントレプレナーシップ&イノベーション、システム科学、サービス科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。