検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

疫学 新型コロナ論文で学ぶ基礎と応用    

著者名 坪野 吉孝/著
出版者 勁草書房
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180905648498.6/ツ/1階図書室52B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
498.6 498.6
疫学 新型コロナウイルス感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001642367
書誌種別 図書
書名 疫学 新型コロナ論文で学ぶ基礎と応用    
書名ヨミ エキガク 
著者名 坪野 吉孝/著
著者名ヨミ ツボノ ヨシタカ
出版者 勁草書房
出版年月 2021.12
ページ数 8,227p
大きさ 21cm
分類記号 498.6
分類記号 498.6
ISBN 4-326-70121-6
内容紹介 無数の人々の生命を救う、疫学の成果と課題を知るために-。世界を代表する医学専門誌に掲載された新型コロナ論文を読み解きながら、疫学の考え方を非医療者も理解できるように解説する。基本用語から最先端技法までを網羅。
著者紹介 医師・博士(医学)。東北大学大学院・早稲田大学大学院客員教授。国立がん研究センター客員研究員。専門は疫学・健康政策。
件名 疫学、新型コロナウイルス感染症
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 基本用語から最先端技法まで網羅!世界を代表する医学専門誌に掲載された新型コロナ論文を読み解きながら、疫学の考え方を非医療者も理解できるようわかりやすく解説。データと論理と知性の力によって無数の人々の生命を救う、疫学の成果と課題を知るために。
(他の紹介)目次 1 基礎編―疫学の基本事項(疫学とは
疾病頻度の指標
関連性の指標
因果性の競合的解釈
偶然 ほか)
2 応用編―新型コロナの疫学論文を読み解く(ランダム化比較対照試験“ワクチン”「これは勝利である」―ファイザー社mRNAワクチンの有効性
後向きコホート研究“ワクチン”リアルワールドエビデンスの「マジック」―イスラエルの集団接種
前向きコホート研究“ワクチン”Covid‐19ワクチンによる「発症」予防と「感染」予防
症例対照研究“ワクチン”急速に蔓延するデルタ株との闘い
後向きコホート研究“治療”コロナ時代の最初の巨大な研究スキャンダル―血圧降下薬・ヒドロキシクロロキン・イベルメクチン ほか)
(他の紹介)著者紹介 坪野 吉孝
 医師・博士(医学)。専門は疫学・健康政策。1989年東北大学医学部卒業。国立がん研究センター、ハーバード大学公衆衛生大学院などを経て、2004年東北大学大学院教授(医学系研究科臨床疫学分野・法学研究科公共政策大学院)。2011年より精神科臨床医。2020年、厚生労働省参与(新型コロナウイルス感染症対策本部クラスター対策班)。現在、東北大学大学院客員教授(医学系研究科微生物学分野・歯学研究科国際歯科保健学分野・法学研究科公共政策大学院)、早稲田大学大学院客員教授(政治学研究科)および国立がん研究センター客員研究員(予防研究部)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。