蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
山の辺の道を歩く 万葉歌碑・寺社・史跡めぐり
|
| 著者名 |
二川 暁美/著
|
| 出版者 |
雄山閣
|
| 出版年月 |
2004.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116588278 | 911.12/フ/ | 1階図書室 | 60B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006400146464 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
山の辺の道を歩く 万葉歌碑・寺社・史跡めぐり |
| 書名ヨミ |
ヤマノベ ノ ミチ オ アルク |
| 著者名 |
二川 暁美/著
|
| 著者名ヨミ |
フタカワ アケミ |
| 出版者 |
雄山閣
|
| 出版年月 |
2004.7 |
| ページ数 |
388p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
911.125
|
| 分類記号 |
911.125
|
| ISBN |
4-639-01846-0 |
| 内容紹介 |
「敷島の大和」はどこで発祥したのか? 日本最古の神社の「ご神体」は何か? 柿本人麻呂はどこに葬られたのか? 「山の辺の道」の話題がたっぷり詰まったガイド。全歌碑38基すべて紹介。ふりがな、頭注も充実。 |
| 著者紹介 |
工学博士、日本機械学会フェロー。三菱電機プラントエンジニアリング(株)本社など勤務。万葉学会会員、万葉通信『たまづさ』編集委員。 |
| 件名 |
万葉集-地理、文学地理-桜井市、文学地理-天理市 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
想定外の戦争はなぜ起こるのか?近代以降、予想された戦争と実相を政治・社会・科学的視点から比較分析、未来予測が時代を追うごとに困難になっていることを検証、戦争の不確実性を解き明かす。サイバー、ドローン、ロボット、気候変動・資源争奪…多様な手段と要因が複雑に絡み合う現代の危機を問う! |
| (他の紹介)目次 |
第1部(決戦 勝負のつかない戦い 不和の家 ほか) 第2部(戦争の科学 死者を数える 民主制度と戦争 ほか) 第3部(ハイブリッド戦争 サイバー戦争 ロボットとドローン ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
フリードマン,ローレンス 1948年生まれ。ロンドン大学キングスカレッジ名誉教授。軍事史・戦争学の権威。冷戦や核戦略の歴史についての決定版のほか、イギリスのフォークランド紛争に関する政府の公史の編纂に関り、イラク戦争の是非を問うチルコット委員会のメンバーを歴任。戦略そのもののアイディアについて決定書を記した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奥山 真司 1972年生まれ。カナダのブリティッシュ・コロンビア大学卒業後、英国レディング大学大学院で博士号(Ph.D)を取得。戦略学博士。国際地政学研究所上席研究員、青山学院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ