蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180913378 | 368.6/ブ/ | 1階図書室 | 43B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310529118 | 368.6/ブ/ | 2階図書室 | LIFE-223 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
性的同意は世界を救う : 子どもの…
斉藤 章佳/著,…
ルポ子どもへの性暴力
朝日新聞取材班/…
戻れないけど、生きるのだ : 男ら…
清田 隆之/著
みんなで守る子ども性被害 : 小児…
今西 洋介/著
韓国、男子 : その困難さの感情史
チェ テソプ/[…
「だれにも言っちゃだめだよ」に従っ…
櫻井 鼓/著
性暴力の加害者となった君よ、すぐに…
斉藤 章佳/著,…
オスの本懐
和田 秀樹/著,…
有害な男性のふるまい : 進化で読…
デヴィッド・M.…
SNSと性被害 : 理解と効果的な…
櫻井 鼓/編,横…
ムクウェゲ医師、平和への闘い : …
立山 芽以子/著…
いばらの道の男の子たちへ : ジェ…
太田 啓子/著,…
男子校の性教育2.0
おおた としまさ…
男はなぜ孤独死するのか : 男たち…
トーマス・ジョイ…
「Y」の悲劇 : 男たちが直面する…
黒岩 麻里/著
マチズモの人類史 : 家父長制から…
イヴァン・ジャブ…
真実と修復 : 暴力被害者にとって…
ジュディス・L.…
男の子をダメな大人にしないために、…
アーロン・グーヴ…
妻に稼がれる夫のジレンマ : 共働…
小西 一禎/著
男性学基本論文集
平山 亮/編,佐…
子どもへの性加害 : 性的グルーミ…
斉藤 章佳/著
男が男を解放するために
杉田 俊介/著
男性の性暴力被害
宮崎 浩一/著,…
世界文学をケアで読み解く
小川 公代/著
勇気ある女性たち : 性暴力サバイ…
デニ・ムクウェゲ…
シン・男がつらいよ : 右肩下がり…
奥田 祥子/著
声をあげて
五ノ井 里奈/著
性暴力を受けたわたしは、今日もその…
池田 鮎美/著
「助けて」と言える社会へ : 性暴…
大沢 真知子/著
哀しくも愛おしい「40代おじさん」…
前沢 裕文/著
刑事たちの挽歌 : 警視庁捜査一課…
高尾 昌司/著
男性危機? : 国際社会の男性政策…
伊藤 公雄/著,…
バッサ・モデネーゼの悪魔たち : …
パブロ・トリンチ…
男がつらい! : 資本主義社会の「…
杉田 俊介/著
性暴力被害の心理支援
齋藤 梓/編著,…
子どもへの性暴力は防げる! : 加…
福井 裕輝/著
アスリート盗撮
共同通信運動部/…
レイプは本当に犯罪ですか?
ミシェル・バウド…
おっさん社会が生きづらい
小島 慶子/著
動物のペニスから学ぶ人生の教訓
エミリー・ウィリ…
どうして男はそうなんだろうか会議 …
澁谷 知美/編,…
男が心配
奥田 祥子/著
THE GIRLS : 性虐待を告…
アビゲイル・ペス…
ニュー・ダッド : あたらしい時代…
木津 毅/著
わいせつ教員の闇 : 教育現場で何…
読売新聞取材班/…
性暴力をめぐる語りは何をもたらすの…
前之園 和喜/著
新しい声を聞くぼくたち
河野 真太郎/著
ポルノ被害の声を聞く : デジタル…
ぱっぷす/編
マスキュリニティーズ : 男性性の…
レイウィン・コン…
キャッチ・アンド・キル
ローナン・ファロ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001630616 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
男子という闇 少年をいかに性暴力から守るか |
書名ヨミ |
ダンシ ト イウ ヤミ |
著者名 |
エマ・ブラウン/著
|
著者名ヨミ |
エマ ブラウン |
著者名 |
山岡 希美/訳 |
著者名ヨミ |
ヤマオカ キミ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
393p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
368.64
|
分類記号 |
368.64
|
ISBN |
4-7503-5281-7 |
内容紹介 |
全米各地で研究者、学校関係者や親子など数百人に聞き取りを行い、男子の性加害・被害実態を調査。男子大学生の22%が入学前に性暴力を振るった経験をもつ米国の「男らしさ」の常識に挑み、あるべき性教育を模索する。 |
著者紹介 |
『ワシントン・ポスト』紙の調査報道記者。ジャーナリストになる前は、ワイオミング州で自然保護官、アラスカ州で中学校の数学教師として勤務。 |
件名 |
性犯罪、男性 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
全米各地で研究者、学校関係者や親子など数百名に聞き取りを行い男子の性加害・被害実態を調査。男子大学生の22%が入学前に性暴力を振るった経験をもつ国の、語られざる物語を紡ぐ。「男らしさ」の常識に挑み、あるべき性教育を模索する、この時代の必読書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 私たちには見えていないもの―少年に対する性的暴行の密かな流行 第2章 少年はいずれ男性になる―生まれ・育ち・少年期を再考する 第3章 性教育の危機―セックスの話をしないことが子どもにとって危険なわけ 第4章 若者の心の形成―学校は子どもたちをいかに導き損ねているか 第5章 「同意」ととは何か―アジズ・アンサリの告発者、グレースから学ぶ 第6章 人種差別、暴力、トラウマ―親しい関係が少年の心の支えになる 第7章 ハリーにサリーが必要な理由―男子校が時代遅れにならないために 第8章 少年たちの居場所―男の友情が新たな文化を作り上げる |
(他の紹介)著者紹介 |
ブラウン,エマ ワシントン・ポスト紙の調査報道記者。ジャーナリストになる前は、ワイオミング州で自然保護官、アラスカ州で中学校の数学教師として勤務。夫と2人の子どもとワシントンDCに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山岡 希美 翻訳家。16歳まで米国カリフォルニア州で生活。同志社大学心理学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ