検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

「適応障害」って、どんな病気? 正しい理解と治療法  心のお医者さんに聞いてみよう  

著者名 浅井 逸郎/監修
出版者 大和出版
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013050470493.7/テ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 9013173779493.7/テ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  
3 菊水元町4313109185493/テ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 星置9311975156493/テ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 図書情報館1310532153493.743/テ/2階図書室LIFE-261一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
493.74 493.743

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001630242
書誌種別 図書
書名 「適応障害」って、どんな病気? 正しい理解と治療法  心のお医者さんに聞いてみよう  
書名ヨミ テキオウ ショウガイ ッテ ドンナ ビョウキ 
著者名 浅井 逸郎/監修
著者名ヨミ アサイ イツオ
出版者 大和出版
出版年月 2021.11
ページ数 95p
大きさ 21cm
分類記号 493.74
分類記号 493.743
ISBN 4-8047-6380-4
内容紹介 うつ病と何が違う? すぐに治る? 軽い不調と思われがちだが、実は侮れない「適応障害」の実際と完治へのプロセスを解説。完治&再発予防に向けた問題解決能力を高める8つのレッスンや、家族・周囲の人ができることも紹介。
件名 適応障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 うつ病となにが違うの?すぐに治るの?心の病の中では軽い不調と思われがちだが、長年苦しむ人も多い。実は侮れないこの病気の実際と完治へのプロセスがよくわかる本。
(他の紹介)目次 1 うつ病とはなにが違うの?「適応障害」のあらましを知る(適応障害の見とり図―ストレス因子へのとらわれと、コーピングの失敗から起こる
適応障害の症状―不安から身体的不調、素行障害までさまざま ほか)
2 半年で治る?正しい受診と治療で完治までの期間を短くする(治療の全体―重症度や病識のもち方で、治療の内容は変化する
重症度と治療のポイント―4段階に分かれ、重症度が高いほど家族の支援が必要 ほか)
3 完治&再発予防に向けて 問題解決能力を高める8つのレッスン(問題の本質―「やだよね」のレベルが、なぜ他人と違うのかを考える
レッスン1 思考のクセ―状況への対処から、自分の思考のクセに気づく ほか)
家族・周囲の人ができること 本人の苦しみに共感を示し、安心できる居場所を用意する(家族の理解―仕事、恋愛の失敗に対しては細心の注意が必要
家族のサポート1―「つらかったね」と共感する。コーピングの技能不足を指摘しない ほか)
(他の紹介)著者紹介 浅井 逸郎
 精神科医。医療法人社団ハートクリニック理事長。東京大学文学部卒業後、1993年千葉大学医学部卒業。2003年ハートクリニック開業。大船のほか、町田、横浜、小田原にも展開する。各種心理検査、身体的検査を行い、データに基づいた客観的治療を実施。薬物療法だけでなく、認知行動療法、リラクセーション、カウンセリングなど医学的にも心理学的にも評価の定まった治療法を総合的に行う。また、家族に向けて学びの場を提供。ウェブサイト等を通じて精神障害のさまざまな情報を発信している。日本精神神経学会精神科専門医。精神保健指定医。多文化間精神医学会理事。環太平洋精神科医会議理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。