山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

はなさかじいさん   日本名作おはなし絵本  

著者名 舟崎 克彦/文   土屋 富士夫/絵
出版者 小学館
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117983817J/ハ/絵本28B絵本一般貸出貸出中  ×
2 東札幌4012781623J/ハ/絵本25絵本一般貸出在庫  
3 厚別8012736040J/ハ/絵本39絵本一般貸出在庫  
4 篠路コミ2510255926J/ハ/常設展示2絵本一般貸出貸出中  ×
5 絵本図書館1010239703J/ハ/児童展示420絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

舟崎 克彦 土屋 富士夫
2021
332.06 332.06
経済-歴史 金融-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000143918
書誌種別 図書
書名 はなさかじいさん   日本名作おはなし絵本  
書名ヨミ ハナサカジイサン 
著者名 舟崎 克彦/文
著者名ヨミ フナザキ ヨシヒコ
著者名 土屋 富士夫/絵
著者名ヨミ ツチヤ フジオ
出版者 小学館
出版年月 2009.4
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-09-726873-4
内容紹介 川上から流れてきた子犬を大事に育てたおじいさんとおばあさん。ある日、子犬が掘れという場所を掘ると、大判小判が出てきて…。情緒を育む豊かな語り口の文章と個性あふれる絵で綴る、日本名作おはなし絵本。
著者紹介 1945年東京都生まれ。白百合女子大学教授。画家、挿し絵画家としても活躍。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現在も世界で大きくなり続ける所得格差。富める者は富み、そうではないものは貧しくなっていく。どうしてそんな社会になってしまったのか?本書は、ヨーロッパとアメリカを中心に近世から現在に至る歴史を見なおし、大衆消費社会から金融社会への変化と所得格差拡大の関連を見ていく。大衆消費社会により縮まった格差は、社会の「金融化」により拡大し、現在の構造ができあがった。大航海時代からタックスヘイヴン、GAFAの時代までを見通す一冊。
(他の紹介)目次 第1章 格差社会の誕生
第2章 消費社会から大衆消費社会へ
第3章 戦後世界の変化
第4章 砂糖の王国からタックスヘイヴンへ―カリブ海域の変質
第5章 金融化する社会
第6章 GDPは正しいか?
(他の紹介)著者紹介 玉木 俊明
 1964年、大阪市生まれ。同志社大学大学院文学研究科(文化史学専攻)博士後期課程単位取得退学。現在、京都産業大学経済学部教授。専門は近代ヨーロッパ経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。