蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
さくら先生のオブジェクト指向特別レッスン UMLからデザインパターンまで Software Design Books
|
| 著者名 |
森 さくら/著
|
| 出版者 |
技術評論社
|
| 出版年月 |
2007.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118555218 | 007.6/モ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
素粒子 加速装置 高エネルギー加速器研究機構
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700456969 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
さくら先生のオブジェクト指向特別レッスン UMLからデザインパターンまで Software Design Books |
| 書名ヨミ |
サクラ センセイ ノ オブジェクト シコウ トクベツ レッスン |
| 著者名 |
森 さくら/著
|
| 著者名ヨミ |
モリ サクラ |
| 出版者 |
技術評論社
|
| 出版年月 |
2007.11 |
| ページ数 |
254p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
007.61
|
| 分類記号 |
007.61
|
| ISBN |
4-7741-3243-3 |
| 内容紹介 |
オブジェクト指向の概要や、UMLの読み方・描き方、デザインパターンの使い方などを解説した、オブジェクト指向の全般を網羅するテキスト。プログラミングQ&Aも掲載。サンプルは全てC#で記述。 |
| 著者紹介 |
文系の大学を卒業後、技術者として株式会社Knowlbo入社。.NET系の開発に携わった後、製品カスタマイズ営業として.NET関連のグループウエアのセミナー・販売・サポートに従事。 |
| 件名 |
オブジェクト指向 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
宇宙が星や銀河、われわれ人間などの「物質」でできているのは、最初期にほんの少しだけ「反物質」より「物質」のほうが多かったからである。もし物質と反物質の量が同じだったら、両者は対消滅してしまい、宇宙はからっぽの空間になっただろう…。問題のカギを握るCP対称性の破れの物理モデルを提唱した小林・益川理論の正しさを実験的に示し、この理論にノーベル物理学賞をもたらしたのが、本書の主役であるKEK(高エネルギー加速器研究機構)だ。各時代を支えた研究者たちが、驚きに満ちた実験の最前線と未解決の謎を解説する。 |
| (他の紹介)目次 |
はじめに(小林誠) 第1章 素粒子の標準模型とCP対称性の破れ(小林誠) 第2章 加速器実験の歴史(菊谷英司) 第3章 小林・益川理論を検証せよ〜PART1(山内正則) 第4章 小林・益川理論を検証せよ〜PART2(生出勝宣) 第5章 ニュートリノとCP対称性の破れ(市川温子) 第6章 「新しい物理」と加速器科学の未来(岡田安弘) おわりに(小林誠) |
内容細目表
前のページへ