山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

出版権をめぐる攻防 二〇一四年著作権法改正と出版の危機    

著者名 高須 次郎/著
出版者 論創社
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181061128021.2/タ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001767092
書誌種別 図書
書名 出版権をめぐる攻防 二〇一四年著作権法改正と出版の危機    
書名ヨミ シュッパンケン オ メグル コウボウ 
著者名 高須 次郎/著
著者名ヨミ タカス ジロウ
出版者 論創社
出版年月 2023.4
ページ数 6,402p
大きさ 20cm
分類記号 021.2
分類記号 021.2
ISBN 4-8460-2263-1
内容紹介 電子書籍に対応する出版権の整備を内容とする「著作権法改正」(2014年)は、出版社・著作者団体・学者・文化庁等による錯綜した攻防を展開した。当時の資料・論文・メモを基に具体的にどう対応したのかを辿る貴重な記録。
著者紹介 東京都生まれ。早稲田大学第一政経学部卒業。緑風出版を創業、同社代表。(一社)日本出版著作権協会代表理事。著書に「出版の崩壊とアマゾン」「再販/グーグル問題と流対協」など。
件名 著作権、電子出版
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(一八八〇〜一九六四)キリスト教伝道者、建築家、社会事業家、実業家。二〇世紀初頭に英語教師として来日し、湖国近江八幡を拠点として、キリスト教精神を掲げつつ、ヒューマニティーと創造力ある活動でユニークな共同体を作った。その歩みを丹念に紐解き、あまたの支援者、協働者の実像を捉えることで、建築活動の特色と事業の広がりを明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 誕生から英語教師の時代
第2章 清貧者の伝道と建築
第3章 建築事務所の創業
第4章 伝道の展開と社会事業
第5章 ヴォーリズの結婚と教育事業の始まり
第6章 発展期のヴォーリズ建築事業所
第7章 試練と復興、そして発展
第8章 建築設計の広がりと成果
第9章 組織の繁栄から戦争時代へ
第10章 終戦から復興へ
(他の紹介)著者紹介 山形 政昭
 1949年大阪府生まれ。1974年京都工芸繊維大学工芸学研究科修士課程修了。1993年東京大学にて工学博士学位取得。現在、大阪芸術大学名誉教授。建築史家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 与志也
 1954年滋賀県生まれ。1976年立命館大学経済学部卒業。1979年カリフォルニア州立大学サンノゼ校経営学科卒。現在、製薬会社役員、厚生労働大臣表彰薬事功労者、滋賀県指定有形文化財吉田家住宅の保存に取り組む。著書『信仰と建築の冒険―ヴォーリズと共鳴者たちの軌跡』サンライズ出版、2019年(第33回地方出版文化功労賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。