山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

女殺人者     

著者名 アレクサンドロス・パパディアマンティス/著   横山 潤/訳
出版者 近代文藝社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118299783991.9/パ/1階図書室69B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000291512
書誌種別 図書
書名 女殺人者     
書名ヨミ オンナサツジンシャ 
著者名 アレクサンドロス・パパディアマンティス/著
著者名ヨミ アレクサンドロス パパディアマンティス
著者名 横山 潤/訳
著者名ヨミ ヨコヤマ ジュン
出版者 近代文藝社
出版年月 2010.5
ページ数 211p
大きさ 20cm
分類記号 991.93
分類記号 991.93
ISBN 4-7733-7700-2
内容紹介 老女が自らの孫娘をはじめ、次々と少女を殺害したのはなぜか。現代ギリシャ最大の作家による人生の不条理に対する弾劾の書。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 戦争の記憶(講演「被爆者なき時代に向けて」
日本人の侵略と引揚げ体験 赤い屍体と黒い屍体
「デジタル・ミュージアム 戦争の記憶」構想)
第2部 世界はどこへ行くのか“対談”大江健三郎×立花隆(ソ連崩壊
東西冷戦に覆い隠されていたこと
汚染されていく環境の問題
人口問題と移民問題
排外主義の危機
傍観者の罪
格差拡大により、極端にアンバランスになる
地球市民として
中国のこと
外圧ではなく正義の実現として)
解説 時代に生き、万象の深部を見る(保阪正康)
(他の紹介)著者紹介 立花 隆
 1940年長崎県生まれ。64年、東京大学仏文科卒業後、文藝春秋に入社。66年に退社し、東京大学哲学科に学士入学。その後、評論家、ジャーナリストとして活躍。83年、「徹底した取材と卓越した分析力により幅広いニュージャーナリズムを確立した」として、菊池寛賞受賞。98年、第1回司馬遼太郎賞受賞。著書多数。2021年4月30日永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。