蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
海外戦没者の戦後史 遺骨帰還と慰霊 歴史文化ライブラリー
|
著者名 |
浜井 和史/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119471951 | 369.3/ハ/ | 1階図書室 | 46A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000813658 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海外戦没者の戦後史 遺骨帰還と慰霊 歴史文化ライブラリー |
書名ヨミ |
カイガイ センボツシャ ノ センゴシ |
著者名 |
浜井 和史/著
|
著者名ヨミ |
ハマイ カズフミ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
6,231p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
369.37
|
分類記号 |
369.37
|
ISBN |
4-642-05777-6 |
内容紹介 |
アジア太平洋戦争の海外戦没者約240万人のうち、日本に戻った遺骨は約半数しかない。「空の遺骨箱」が届き戸惑う遺族に政府はどう向き合い、遺骨収容や現地慰霊を行ってきたのか。「終わらぬ戦後」の原点を見つめ直す。 |
著者紹介 |
1975年北海道生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。外務省外交史料館勤務を経て、帝京大学専任講師。 |
件名 |
遺骨収集 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
食事、運動、禁煙、睡眠。倒れる前に知っておきたいこと!気をつけたい生活習慣とは? |
(他の紹介)目次 |
第1章 突然死と針たきりの予防で大切なこと 第2章 こんな症状が出たら「突然死」に気をつけて 第3章 血管に原因のある突然死と寝たきり 第4章 突然死を防ぐには心臓を正しくケアする!! 第5章 寝たきりを招く、脳卒中を予防する!! 第6章 突然死と寝たきりを防ぐ生活・食事・運動 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈩 裕和 島根県松江市出身。医療法人社団つくしんぼ会(東京都板橋区)理事長。医師。外来診療から訪問医療介護、さらに在宅看取りまで連続したサービスを提供できる医療機関として「つくしんぼ会」を平成8年に設立した。日常診療では、患者に生き様、死に様の希望をさりげなく問いかけ、実現可能な形で寄り添うスタイルをとっている。押し付けの医療にならないよう配慮し、薬物治療に依存しないのが信条(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ