蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
不寛容な時代のポピュリズム
|
著者名 |
森 達也/著
|
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012937396 | 914/モ/ | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央区民 | 1113164568 | 914/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
極私的映画論
森 達也/著
世界を信じるためのメソッド : ぼ…
森 達也/著
ガザ虐殺を考える : その悲痛で不…
森 達也/編著,…
九月はもっとも残酷な月
森 達也/著
あの公園のベンチには、なぜ仕切りが…
森 達也/編著,…
歯車にならないためのレッスン
森 達也/著
集団に流されず個人として生きるには
森 達也/著
市民的不服従
ウィリアム・E.…
悪役レスラーは笑う : 「卑劣なジ…
森 達也/著
千代田区一番一号のラビリンス
森 達也/著
ぼくらの時代の罪と罰
森 達也/著
ぼくらの時代の罪と罰
森 達也/著
ジャーナリズムの役割は空気を壊すこ…
森 達也/著,望…
映画評論家への逆襲
荒井 晴彦/著,…
U : 相模原に現れた世界の憂鬱な…
森 達也/著
定点観測新型コロナウ…2020年前半
森 達也/編著
フェイクニュースがあふれる世界に生…
森 達也/著
フェイクニュースがあふれる世界に生…
森 達也/著
はじめての政治哲学
デイヴィッド・ミ…
「自分の子どもが殺されても同じこと…
森 達也/[著]
虐殺のスイッチ : 一人すら殺せな…
森 達也/著
憲法が変わるかもしれない社会
高橋 源一郎/編…
A4または麻原・オウムへの新たな視…
森 達也/著,深…
FAKEな平成史
森 達也/著
希望の国の少数異見 : 同調圧力に…
森 達也/著,今…
反メディア論
森 達也/著,青…
私たちはどこから来て、どこへ行くの…
森 達也/著
人間臨終考
森 達也/著
チャンキ
森 達也/著
「開戦前夜」のファシズムに抗して
山口 二郎/著,…
池上彰・森達也のこれだけは知ってお…
池上 彰/著,森…
揺らぐ世界
立花 隆/著,岡…
すべての戦争は自衛意識から始まる …
森 達也/著
たったひとつの「真実」なんてない …
森 達也/著
アは「愛国」のア
森 達也/著
いのちの食べかた
森 達也/[著]
クラウド増殖する悪意
森 達也/著
「自分の子どもが殺されても同じこと…
森 達也/著
311
森 達也/監督,…
死刑
森 達也/[著]
虚実亭日乗
森 達也/著
誰がこの国を壊すのか : 人類はメ…
森 達也/著,上…
ほかの誰も薦めなかったとしても今の…
雨宮 処凛/著,…
311を撮る
森 達也/著,綿…
メメント
森 達也/著
僕のお父さんは東電の社員です : …
毎日小学生新聞/…
きみが選んだ死刑のスイッチ
森 達也/著,1…
いのちの食べかた
森 達也/著,1…
ニッポン再建論 : 8人の識者から…
島田 裕巳/著,…
A3
森 達也/著
前へ
次へ
De Gaulle Charles André Joseph Marie
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001165322 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不寛容な時代のポピュリズム |
書名ヨミ |
フカンヨウ ナ ジダイ ノ ポピュリズム |
著者名 |
森 達也/著
|
著者名ヨミ |
モリ タツヤ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-7917-6994-0 |
内容紹介 |
なぜ社会はこれほどまでに感情的になったのか。各々は何を考え、どう行動すればいいのか。多様なジャンルの出来事に斬り込み、集団化が進む社会を真正面から活写する。『現代思想』ほか掲載に加筆・修正し書籍化。 |
著者紹介 |
1956年広島県生まれ。テレビ番組製作会社を経てフリー。映画監督、作家。著書に「希望の国の少数意見」「同調圧力メディア」など。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「救世主」とは、外側からやってくる反逆者である。危機を乗り越える“強い”政治家、歴史を作り出す指導者とは?ポピュリズム全盛の時代、コロナ禍で再び注目を浴びるその生涯から、民主主義とリーダシップの在り方を考え、現代への教訓を示す。フランス政治史の大家が、生誕130年、没後50年に手がけた最新決定版評伝! |
(他の紹介)目次 |
1 序―ドゴールという男 2 軍人精神―第一次大戦前後 3 自由フランスをつくる―第二次大戦 4 追放―戦後から第四共和制まで 5 復帰―第五共和制 6 退場―一九六八年五月から一九六九年四月二七日まで 7 伝説の中のドゴール―何者だったのか? |
内容細目表
前のページへ