蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
理系の「なぜ?」がわかる本 5分でわかるイラスト図解!
|
著者名 |
小谷 太郎/著
|
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180846487 | S404/コ/ | ヤング | 27 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
豊平区民 | 5113155708 | 404/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
西区民 | 7113184274 | 404/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中学校の公民が1冊でしっかりわかる…
蔭山 克秀/著
生活や身のまわりから学ぶマンガでた…
江上 修/著,倉…
サイエンスの学校 : わかりやすく…
「実験」とは何か : 科学・社会・…
福島 真人/著
科学を否定する人たち : なぜ否定…
ゲイル・M.シナ…
「あな」の本 : 地下から宇宙まで…
ノラ・ニッカム/…
死者とテクノロジー
中島 岳志/編,…
子どもの歯と口の健康法 : 指導校…
江口 康久万/著
見るだけIT用語図鑑300 : 新…
草野 俊彦/著
この世界を科学で眺めたら : 真理…
吉田 伸夫/著
眼圧がみるみる下がるろっかん式眼筋…
清水 ろっかん/…
科学技術研究調査報告令和6年
総務省統計局/編…
疫病と人文学 : あらがい、書きと…
藤原 辰史/編,…
無知学への招待 : <知らないこと…
鶴田 想人/編著…
子どものスキンケア・メイク
秋山 浩子/文,…
からだの「衰え」は口から 歯と健康…
水口 俊介/著
科学的思考入門
植原 亮/著
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …50
洪 鐘賢/絵,[…
子どもをみる医師のための子育て漢方
鈴村 水鳥/著,…
ギズモード・ジャパンのテック教室 …
ギズモード・ジャ…
るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!…
ガリレオ工房/監…
政策の哲学
中野 剛志/著
年表で見る科学の歴史図鑑
DK社/編,井山…
2040年の防災DX
村上 建治郎/著
嫌われ王対決ヴィランの言い分
NHK「ヴィラン…
産科婦人科疾患最…2025-2027
杉山 隆/編集,…
目の健康寿命 : 40代からはじめ…
下内 昭人/著
子どもの偏食相談スキルアップ : …
大山 牧子/著
コスメの教科書 : 日本化粧品検定…
日本化粧品検定協…
コスメの教科書 : 文部科学省後援…
日本化粧品検定協…
コスメの教科書 : 文部科学省後援…
日本化粧品検定協…
科学者の流儀 : それでも研究はや…
渡辺 政隆/編
つかめ!理科ダマン8
シン テフン/作…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …49
洪 鐘賢/絵,[…
どっちが強い!?A7
エアーチーム/ま…
子どもの一生を決める花粉症対策
村川 哲也/著
まちづくりゲームカタログ : 研修…
安藤 哲也/著
こどもの足を知る・診る・守る!
田中 康仁/編集…
歯科治療の新常識2
小西 昭彦/著
マンガでわかる!プレコンセプション…
佐藤 雄一/監修…
ぐんぐん考える力を育むかがくクイズ…
国立科学博物館/…
そのギモン、カガクのチカラで答えま…
日本経済新聞社編…
自然史博物館の資料と保存
高野 温子/編,…
リサーチ・クエスチョンとは何か?
佐藤 郁哉/著
世界を変えた科学史 : 2600年…
三澤 信也/著
理系の職場12
こどもくらぶ/編
知れば知るほど好きになるもっと!科…
本田 隆行/監修
理科年表第98冊(令和7年)
国立天文台/編
理科年表第98冊(令和7年)
国立天文台/編
こどもの呼吸のコモンなギモンに答え…
川口 敦/編集代…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001593162 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
理系の「なぜ?」がわかる本 5分でわかるイラスト図解! |
書名ヨミ |
リケイ ノ ナゼ ガ ワカル ホン |
著者名 |
小谷 太郎/著
|
著者名ヨミ |
コタニ タロウ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
404
|
分類記号 |
404
|
ISBN |
4-413-23208-1 |
内容紹介 |
身近な日常の現象から、先端科学ニュースの報じる新発見・新発明まで、理系の「なぜ?」を取り上げてやさしく解説。知識ゼロからの理系アタマ超入門。『朝日中高生新聞』連載「ゆるくてガチな理系ワールド」を書籍化。 |
著者紹介 |
1967年東京都生まれ。東京大学理学部物理学科卒。専門は宇宙物理学と観測装置開発。国際基督教大学ほかで教鞭を執る。著書に「宇宙はどこまでわかっているのか」など。 |
件名 |
科学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
化学・物理・数学・科学・生物・人体・心理・宇宙・科学史、知識ゼロからの理系アタマ超入門。 |
(他の紹介)目次 |
1章 「なるほど!そんな理由があったのか」身近な理系の大疑問(なぜ、A型の血をB型の人に輸血してはいけないの? 実は毒でできていたコーヒーを、なぜ美味しく飲める? ほか) 2章 「えっ!そうだったの?」教科書にない理系の謎(街中にある「空間除菌商品」のホントのところ 感染症などから、数十億の命を救った治療薬の発見 ほか) 3章 「知れば知るほど、もっと知りたくなる」奥深い理系の知識(「世界が何でできているか」をたった1枚の紙で表わせる? 130年ぶりに変わったキログラムの基準、何がどう変わった? ほか) 4章 「ビックリ仰天、泣き笑い!」理系の人々の意外な素顔(「仕事の合間に物理学」で遺した、アインシュタインの奇跡 科学と芸術を超越した、ある天才の正体 ほか) |
内容細目表
前のページへ