蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5513612043 | 388/ニ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001173014 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
中世ふしぎ絵巻 [正] |
| 書名ヨミ |
チュウセイ フシギ エマキ |
| 著者名 |
西山 克/文
|
| 著者名ヨミ |
ニシヤマ マサル |
| 著者名 |
北村 さゆり/画 |
| 著者名ヨミ |
キタムラ サユリ |
| 出版者 |
ウェッジ
|
| 出版年月 |
2017.6 |
| ページ数 |
127p |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
388.1
|
| 分類記号 |
388.1
|
| ISBN |
4-86310-182-1 |
| 内容紹介 |
山は鳴動し、馬が話し、龍が飛ぶ。将軍は虹を飲み込み、百鬼が練り歩き、高僧は奇跡をおこす…。日本の中世でおきた、ふしぎな出来事の背景を美しい挿絵とともに解説する。『ひととき』連載を書籍化。 |
| 著者紹介 |
東京都生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得。関西学院大学文学部教授。東アジア恠異学会前代表。著書に「聖地の想像力」など。 |
| 件名 |
妖怪、日本-歴史-中世 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ページをめくるたびにセンスがよくなる!ノンデザイナーも、新人デザイナーも、センスを試されているビジネスマンも。人気のメルマガ「美大いらずのデザイン講座」書籍化!「深いけど、わかったかも」なデザインのひみつ。 |
| (他の紹介)目次 |
1 街はデザインの学校(PCを捨てよ、街へ出よう 「お楽しみノート」の作りかた ほか) 2 デッサンと描写力(デッサン力はデザインに必要か ドラマの中の描写力 ほか) 3 「センスのいいデザイン」の正体(正体は基本原則 色の3大基本原則(色の3属性) ほか) 4 デザインの現場で(自分のデザインから離れて見る方法 短期間で上手くなる人の特徴 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
鎌田 隆史 1966年生まれ。東京都出身。多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン科卒業。アパレルデザイン・Webデザイン・DTPデザインと幅広く、デザイナー・アートディレクターとして活躍。2008年より、デザインの基礎を誰にでもわかるように解説するメルマガ「プロが教える美大いらずのデザイン講座」の配信をはじめると、登録読者数2500人の人気メルマガとなる。現在、デザインのオンライン講座の開設準備中。『センスがないと思っている人のための読むデザイン』が初の著作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ