蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
観光危機管理ハンドブック 観光客と観光ビジネスを災害から守る
|
| 著者名 |
高松 正人/著
|
| 出版者 |
朝倉書店
|
| 出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180289944 | R689.3/タ/ | 2階図書室 | 129A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
図書情報館 | 1310204241 | 689.3/タ/ | 2階図書室 | WORK-485 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Rosenhan David L. 精神医学 精神科病院
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001258163 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
観光危機管理ハンドブック 観光客と観光ビジネスを災害から守る |
| 書名ヨミ |
カンコウ キキ カンリ ハンドブック |
| 著者名 |
高松 正人/著
|
| 著者名ヨミ |
タカマツ マサト |
| 出版者 |
朝倉書店
|
| 出版年月 |
2018.3 |
| ページ数 |
7,168p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
689.3
|
| 分類記号 |
689.3
|
| ISBN |
4-254-50029-5 |
| 内容紹介 |
災害・事故等による観光危機に対する事前の備えと対応・復興等を豊富な実例とともに詳説する。沖縄や気仙沼市の取り組みも紹介。観光危機管理のためのチェックリスト付き。 |
| 著者紹介 |
1958年東京都生まれ。東京大学教育学部卒業。株式会社JTB総合研究所常務取締役、観光危機管理研究室長。 |
| 件名 |
観光事業、災害予防、危機管理 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
正気と狂気の違いは、いったいどこにあるのか?精神医療は、正気と狂気の境界をどのように区別してきたのだろうか?誤診断、医療ミス、不足する医療資源…精神医療を取り巻く諸矛盾を徹底的な取材で浮き彫りにすると共に、1973年に行われた衝撃の医療潜入実験「ローゼンハン実験」の真相を探る、スリリングなノンフィクション! |
| (他の紹介)目次 |
第1部(鏡像 ネリー・ブライ ほか) 第2部(デヴィッドの本質 「ゆっくり進め、場合によっては足踏みのままでもいい」 ほか) 第3部(潜入する …結局、人が正気かどうかわかるのは正気でない人だけだ ほか) 第4部(真実の追求者 「ほかの疑問はすべてここから生まれる」 ほか) 第5部(脚注 「すべては君の頭の中に」 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
キャハラン,スザンナ 1985年生まれ。ジャーナリスト。ワシントン大学を卒業後、『ニューヨーク・ポスト』社に勤務。報道記者として活躍するが、ある日突然、自己免疫性脳炎という難病を罹患。その闘病記がすぐれたジャーナリストに贈られるシルリアン優秀賞を受賞。その後、治療に奔走した日々について記した著書『脳に棲む魔物』(KADOKAWA)がベストセラーとなり、『彼女が目覚めるその日まで』として映画化される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮﨑 真紀 スペイン語文学・英米文学翻訳家。東京外国語大学外国語学部スペイン語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ