山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

新聞ダイジェスト

巻号名 2021年 8月号 通巻774号
通番 00774
発行日 20210721
出版者 新聞ダイジェスト社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0122966807書庫4雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
499.09 499.09
製薬業 創薬 産業財産権 技術提携

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000345869
巻号名 2021年 8月号 通巻774号
通番 00774
発行日 20210721
特集記事 Gサミットが開催
出版者 新聞ダイジェスト社

(他の紹介)内容紹介 マーケティングとコミュニケーションが、オープン・イノベーションを成功させる。
(他の紹介)目次 序章 創薬ベンチャーのプロモーションとは
第2章 新薬開発
第3章 オープン・イノベーションとライセンシング
第4章 ライセンシングを高める要因―インタビュー調査
第5章 商談におけるコミュニケーション―質問票調査
第6章 オープン・イノベーションの活性化にむけて―企業へのインプリケーション
第7章 買い手が知識を探す場合の商談
終章 ライセンシング契約の締結にむけて―むすびにかえて
(他の紹介)著者紹介 冨田 健司
 同志社大学商学部教授。愛知県生まれ。1994年一橋大学商学部卒業、東海銀行(現三菱UFJ銀行)に勤め、一橋大学大学院商学研究科修士課程修了、東京大学大学院総合文化研究科より博士(学術)を取得。1998年公益財団法人医療科学研究所研究員。2000年早稲田大学ビジネススクール助手、2002年早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得。2002年静岡大学人文学部経済学科専任講師、2004年助教授。コロンビア大学客員研究員、ボストン大学客員研究員等を経て、2008年同志社大学商学部准教授。2013年より現職。2018年から2020年までブリティッシュコロンビア大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 Gサミットが開催
2 東京五輪 開幕まで1カ月
3 新型コロナ 3度目の緊急事態宣言が解除
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。