蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013175766 | 281/ワ/ | 図書室 | 4A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
白石区民 | 4113264644 | 281/ワ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
製薬業 創薬 新型コロナウイルス感染症
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001673463 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたしたちが27歳だったころ 悩んで、迷って、「わたし」になった25人からのエール |
書名ヨミ |
ワタシタチ ガ ニジュウナナサイ ダッタ コロ |
著者名 |
with編集部/編集
|
著者名ヨミ |
ウィズ ヘンシュウブ |
著者名 |
菅野 美穂/[ほか述] |
著者名ヨミ |
カンノ ミホ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
281.04
|
分類記号 |
281.04
|
ISBN |
4-06-527999-1 |
内容紹介 |
さまざまな職業で活躍する先輩たちは、27歳だったころ、何に悩み、そして今何を思っているのか-。菅野美穂、安野モヨコ、戸田奈津子をはじめ25人の女性が語る、「わたし」ヒストリー。『with』掲載に加筆修正。 |
件名 |
伝記-日本、女性-伝記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「コロナ敗戦」と世界的な創薬競争における日本勢の奮闘をベテランジャーナリストが描く。ワクチン接種で「1日100万回」の陣頭指揮を執った菅義偉前首相のインタビューを収録。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ モダリティ革新に乗り遅れた日本の製薬産業 第1部 創薬の時代―新型コロナウイルスと日本(厚生労働省の罪と罰―「ワクチン敗戦」を総括する 幻の国産mRNAワクチン・プロジェクト ワクチンとモダリティ―イノベーションの大波にどう立ち向かうか 新型コロナ治療薬へのチャレンジ 創薬新時代とCOVID‐19) 第2部 日本の創薬イノベーション(血友病の治療を大きく変えた中外製薬の「ヘムライブラ」 異例のスピード認可を受けた第一三共のがん治療薬「エンハーツ」 協和キリン初のブロックバスターとなるか、骨疾患治療薬「クリースビータ」 塩野義製薬がものにした開発困難な抗菌薬「フェトロージャ」) エピローグ ワクチン開発の司令塔がスタート |
内容細目表
前のページへ