蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119454320 | 310.4/ア/ | 1階図書室 | 38A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000809671 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の決意 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ケツイ |
著者名 |
安倍 晋三/著
|
著者名ヨミ |
アベ シンゾウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
310.4
|
分類記号 |
310.4
|
ISBN |
4-10-335591-5 |
内容紹介 |
日本の総理大臣が世界に発していたのは、かくも感動的なメッセージだった! 「地球儀外交」を展開する安倍晋三総理大臣の演説やスピーチを収録。対外的に「日本がどこへ向かうのか」を明らかにしたメッセージ集。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。第90代、第96代内閣総理大臣。衆議院議員。 |
件名 |
日本-政治・行政 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
百年前、少女たちの甲子園があった。東海初の大学女子野球監督が、忘れ去られた女子野球史に光を当てた力作!明治の野球青年子規と野球伝来についても追究。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 戦前期わが国における女子野球小史(はじめに 明治期における女子野球 大正期における女子野球 付論 戦後の女子野球―第二次世界大戦後から現代まで) 第2部 子規とベースボール―「ベースボール」から「野球」へ(はじめに―「子規の野球殿堂入り」 文明開化における「ベースボール」 「ベースボール」の訳語「野球」について―外来文化の「日本化」 「バット一本球一個を生命の如く思い居り」(子規) 「ベースボール」の日本化 ほか) 付論1 回想の長谷川良平投手(元広島カープ) 付論2 「日本の女子野球」Japanese Women’s Baseball(英文) |
内容細目表
前のページへ