山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

なぜ戦争をえがくのか 戦争を知らない表現者たちの歴史実践    

著者名 大川 史織/編著   小泉 明郎/[ほか著]
出版者 みずき書林
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180703035319.8/オ/1階図書室37B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
289.3 289.3
Marx Karl Heinrich

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001560600
書誌種別 図書
著者名 大川 史織/編著
著者名ヨミ オオカワ シオリ
出版者 みずき書林
出版年月 2021.1
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 4-909710-15-4
分類記号 319.8
分類記号 319.8
書名 なぜ戦争をえがくのか 戦争を知らない表現者たちの歴史実践    
書名ヨミ ナゼ センソウ オ エガク ノカ 
副書名 戦争を知らない表現者たちの歴史実践
副書名ヨミ センソウ オ シラナイ ヒョウゲンシャタチ ノ レキシ ジッセン
内容紹介 写真、絵画、小説、漫画、映像、音楽、演劇、工芸、彫刻、アプリなど、多彩な表現で歴史実践をしている表現者たちにインタビュー。どのように思考をめぐらせ、ことばを選び、なぜ戦争をえがこうとしているのかを聞く。
著者紹介 1988年神奈川県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。映画監督。ドキュメンタリー映画「タリナイ」で初監督。著書に「マーシャル、父の戦場」がある。
件名1 戦争
件名2 芸術と社会

(他の紹介)内容紹介 思想、政治、私生活を時代の文脈に連関させながら、ドイツ近現代史の泰斗が、巨匠の全体像を厳正に描く。
(他の紹介)目次 第1部 形成(息子
学生
編集者
亡命者
革命家)
第2部 格闘(反逆者
追放者)
(他の紹介)著者紹介 スパーバー,ジョナサン
 1952年、ニューヨーク生まれ。近現代ドイツの政治史、宗教史、社会史を専門とする、アメリカの歴史家。コーネル大学を卒業後、シカゴ大学大学院に進み、ドイツ思想史のレオナルド・クリーガーに師事。1980年、シカゴ大学から博士号を授与され、1984年からミズーリ大学に勤務し現在に至る。2005〜10年、同大学歴史学部長の任に就く。多くの学会や研究機関の要職も歴任しており、近年のドイツ近現代史研究を牽引する歴史家の一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小原 淳
 1975年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(早稲田大学・文学)。現在、和歌山大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。