蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
はちけん | 7410375013 | J913/ダ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
きりぎりす
太宰 治/著,し…
走れメロス・東京八景 : 他五篇
太宰 治/作,安…
太宰治短編集 : 走れメロス・女生…
太宰 治/著,北…
富嶽百景・女生徒 : 他六篇
太宰 治/作,安…
夜が明ける
西 加奈子/著
晩年
太宰 治/作
文豪死す : 6人の文豪たちの最後…
芥川 龍之介/著…
猿ケ島
太宰 治/著,す…
朗読喫茶 噺の籠 Premium …
内山 昂輝/朗読…
わたしの名店 : おいしい一皿に会…
三浦 しをん/ほ…
わたしに会いたい
西 加奈子/著
人間失格
太宰 治/原作,…
駈込み訴え
太宰 治/著,ホ…
くもをさがす
西 加奈子/著
私小説
金原 ひとみ/編…
待つ
太宰 治/著,今…
きみだけの夜のともだち
セング・ソウン・…
こどものころにみた夢
角田 光代/文,…
右大臣実朝 : 他一篇
太宰 治/作
あなたのことが知りたくて : 小説…
チョ ナムジュ/…
太宰治大活字本シリーズ7
太宰 治/著,三…
太宰治大活字本シリーズ6
太宰 治/著,三…
とあるひととき : 作家の朝、夕暮…
三浦 しをん/著…
太宰治大活字本シリーズ5
太宰 治/著,三…
太宰治大活字本シリーズ4
太宰 治/著,三…
太宰治大活字本シリーズ3
太宰 治/著,三…
炎上する君
西 加奈子/[著…
太宰治大活字本シリーズ2
太宰 治/著,三…
太宰治の手紙 : 返事は必ず必ず要…
太宰 治/著,小…
太宰治大活字本シリーズ1
太宰 治/著,三…
ハムレット!ハムレット!!
谷川 俊太郎/著…
夜が明ける
西 加奈子/著
黄金風景
太宰 治/著,七…
漫画人間失格
太宰 治/原作,…
魚服記
太宰 治/著,ね…
おまじない
西 加奈子/著
文豪誕生 : 7人の文豪たちのデビ…
芥川 龍之介/著…
一篇の詩に出会った話
Pippo/編,…
小説版韓国・フェミニズム・日本
イ ラン/著,小…
サムのこと 猿に会う
西 加奈子/著
i
西 加奈子/[著…
誰も知らぬ : 太宰治女性小説セレ…
太宰 治/著,井…
愛と苦悩の手紙 : 君を思い、思う…
太宰 治/著,亀…
字のないはがき
向田 邦子/原作…
まにまに
西 加奈子/[著…
まく子
西 加奈子/著
太宰治の絶望語録
太宰 治/[著]…
栞子さんの本棚 : ビブリア古書…2
江戸川 乱歩/[…
津軽
太宰 治/[著]
心の王者 : 太宰治随想集
太宰 治/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001132357 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
走れメロス 太宰治短編集 講談社青い鳥文庫 |
書名ヨミ |
ハシレ メロス |
著者名 |
太宰 治/作
|
著者名ヨミ |
ダザイ オサム |
著者名 |
西 加奈子/編 |
著者名ヨミ |
ニシ カナコ |
著者名 |
浅見 よう/絵 |
著者名ヨミ |
アサミ ヨウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-06-285609-6 |
内容紹介 |
暴君を殺そうとして死刑を言いわたされたメロスは、身代わりとなってくれた親友を守るために、命がけで走る! 日本文学の名作とうたわれる表題作をはじめ、珠玉の全7編を収録。西加奈子の解説も掲載。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
暴君を殺そうとして死刑を言いわたされたメロスは、たったひとりの妹の結婚式に出るために、親友のセリヌンティウスに身がわりになってもらう。「3日以内に戻ってくる。」という約束のもと、40キロはなれた家へ向かったのだが、ふたたび市へと戻るべく走るメロスの前に、次々と困難がおそいかかる―。表題作をはじめ「ろまん燈籠」「葉桜と魔笛」など名作7編を収録。小学上級から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
太宰 治 1909年、青森県に生まれる。本名、津島修治。青森中学校を経て弘前高等学校を卒業。中学校時代から作家を志し、小説を書く。1930年、東京大学仏文科に入学。井伏鱒二氏を訪ね、師事する。1933年、同人誌「海豹」創刊号に「魚服記」を発表、注目される。1936年、第一創作集『晩年』を刊行。1940年、『女生徒』で第4回北村透谷記念文学賞牌を受ける。1948年、「人間失格」を書き、38歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西 加奈子 1977年、イランのテヘラン市生まれ。カイロ、大阪で育つ。2004年、『あおい』でデビュー。2007年、『通天閣』で第24回織田作之助賞受賞。2013年、『ふくわらい』で第1回河合隼雄物語賞受賞。2015年、『サラバ!』で第152回直木賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ