山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ラテンアメリカ文学の出版文化史 作家・出版社・文芸雑誌と国際的文学ネットワークの形成    

著者名 寺尾 隆吉/編著
出版者 勉誠社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181200429960.2/テ/1階図書室69B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺尾 隆吉
2021
164 164
神話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001863032
書誌種別 図書
書名 ラテンアメリカ文学の出版文化史 作家・出版社・文芸雑誌と国際的文学ネットワークの形成    
書名ヨミ ラテン アメリカ ブンガク ノ シュッパン ブンカシ 
著者名 寺尾 隆吉/編著
著者名ヨミ テラオ リュウキチ
出版者 勉誠社
出版年月 2024.5
ページ数 9,305p
大きさ 21cm
分類記号 960.29
分類記号 960.29
ISBN 4-585-39040-4
内容紹介 各国の出版事情や、書籍・雑誌の流通を考察し、ラテンアメリカ文学が国際的に認識されていく過程を解明。創作のあり方のみならず、出版文化史における編集者や出版社の役割を詳述する。
著者紹介 東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。早稲田大学社会科学総合学術院教授。専門は現代ラテンアメリカ小説。著書に「ラテンアメリカ文学入門」など。
件名 ラテン アメリカ文学-歴史、出版-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 古代ギリシア
古代ローマ
北部ヨーロッパ
アジア
南北アメリカ大陸
古代エジプトとアフリカ
オセアニア
各地のさまざまな神話
(他の紹介)著者紹介 ウィルキンソン,フィリップ
 歴史や宗教、芸術、神話物語について50冊以上を上梓。A Celebration of Customs and Rituals of the Worldは、国連によって承認・採択された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
キャロル,ジョージー
 ロンドン大学、東洋アフリカ研究学院で、インド文学における環境美学(エコ・エステティクス)に取り組み、博士号取得を目指している。フィクション作家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フォークナー,マーク
 アフリカに17年滞在して研究生活を送ったのちに学問の世界に戻り、ケニア・ボニの狩猟採集社会に特化した研究で博士号を取得。現在はロンドン大学・東洋アフリカ研究学院で、アフリカの宗教の講義を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フィールド,ジェイコブ・F.
 歴史家。現在はケンブリッジ大学研究員。1666年のロンドン大火とイギリスの社会経済史に着目した研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヘイウッド,ジョン
 ランカスター大学やケンブリッジ大学、コペンハーゲン大学で中世史を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。