蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
和歌で読み解く天皇と国民の歴史
|
著者名 |
古宮 春人/著
|
出版者 |
育鵬社
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513769918 | 288/フ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001914651 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日銀の限界 円安、物価、賃金はどうなる? 幻冬舎新書 |
書名ヨミ |
ニチギン ノ ゲンカイ |
著者名 |
野口 悠紀雄/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ ユキオ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
332.107
|
分類記号 |
332.107
|
ISBN |
4-344-98755-5 |
内容紹介 |
企業の利益は増えているのに、なぜ国民の生活は苦しくなる一方なのか。日米トップの交代で、日本経済は今後どうなっていくのか。その詳細を徹底解説する。『現代ビジネス』ほか掲載を元に書籍化。 |
著者紹介 |
東京生まれ。エール大学Ph.D.(経済学博士号)。一橋大学名誉教授。「日本が先進国から脱落する日」で岡倉天心賞受賞。 |
件名 |
日本-経済、金融政策 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
天皇は国民をどう見ていたのか。そして国民は天皇をどう見ていたのか。国民と共に歩む歴代天皇を支えた「天皇家の二つの家訓」。 |
(他の紹介)目次 |
天皇家の二つの家訓 1 親しく国を治めた天皇の天皇意識(飛鳥時代まで 奈良時代 平安時代) 2 権力を失った天皇の天皇意識(鎌倉・室町時代 皇統の危機を救った二つの家訓 江戸時代 孝明天皇の「譲位」は国民のため) 3 国民と共にある天皇と国民の意識(明治時代 大正時代 昭和時代 戦後に分裂した天皇意識…敬愛か侮辱か 平成時代) |
(他の紹介)著者紹介 |
古宮 春人 昭和29年福井市生まれ。福井大学教育学部卒業。小学校教諭を経て予備校で国語・古典の講師として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ