山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

2030半導体の地政学 戦略物資を支配するのは誰か    

著者名 太田 泰彦/著
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310665912549.8/オ/2階図書室WORK-427一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
549.8 549.8
神社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001832794
書誌種別 図書
書名 2030半導体の地政学 戦略物資を支配するのは誰か    
書名ヨミ ニセンサンジュウ ハンドウタイ ノ チセイガク 
著者名 太田 泰彦/著
著者名ヨミ オオタ ヤスヒコ
版表示 増補版
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2024.2
ページ数 353p
大きさ 19cm
分類記号 549.8
分類記号 549.8
ISBN 4-296-11896-0
内容紹介 戦略物資として注目が高まる半導体の需給が、世界経済に影響を及ぼしている。技術覇権をめぐる国家間のゲームを地政学的な視点で読み解き、日本の半導体の将来を展望する。最新の状況を踏まえて全面改訂。
著者紹介 東京生まれ。北海道大学理学部卒業(物理化学専攻)。日本経済新聞編集委員。中国の「一帯一路」構想の報道などでボーン・上田記念国際記者賞を受賞。著書に「プラナカン」など。
件名 半導体
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 霊験あらたか日本全国全98カ所。
(他の紹介)目次 日本十大聖地をめぐる
第1章 東北地方・北海道の絶景×神社
第2章 関東地方の絶景×神社
第3章 中部地方の絶景×神社
第4章 近畿地方の絶景×神社
第5章 中国・四国地方の絶景×神社
第6章 九州・沖縄地方の絶景×神社


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。