検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大和の古墳を歩く     

著者名 森下 惠介/著
出版者 同成社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013234119216/モ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
古墳 遺跡・遺物-奈良県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001532831
書誌種別 図書
書名 大和の古墳を歩く     
書名ヨミ ヤマト ノ コフン オ アルク 
著者名 森下 惠介/著
著者名ヨミ モリシタ ケイスケ
出版者 同成社
出版年月 2020.11
ページ数 9,237p
大きさ 21cm
分類記号 216.5
分類記号 216.503
ISBN 4-88621-851-3
内容紹介 古墳研究のエキスパートが、大和地域の古墳のなかから、特色があって見学可能な古墳を選び、カラー写真や図版とともに懇切に解説。ウォーキングを兼ねて古墳見学ができるようコースも紹介する。
著者紹介 1957年奈良県生まれ。立命館大学文学部史学科卒業。元奈良市埋蔵文化財調査センター所長。奈良県立橿原考古学研究所共同研究員。著書に「大安寺の歴史を探る」など。
件名 古墳、遺跡・遺物-奈良県
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本古代史の故郷大和。古墳研究のエキスパートが奈良県の古墳をあまねく訪ね歩き、懇切に解説するとともにコースも適切にアドバイス。古代史探訪の最適なガイドブック!!
(他の紹介)目次 1 大和東南部の古墳
2 大和北部の古墳
3 大和西北部の古墳
4 国中と大和西南部の古墳
5 飛鳥と高市の古墳
6 宇値と吉野の古墳
7 宇陀と都祁の古墳
(他の紹介)著者紹介 森下 惠介
 1957年奈良県に生まれる。1979年3月立命館大学文学部史学科卒業。元奈良市埋蔵文化財調査センター所長。現在、奈良県立橿原考古学研究所共同研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。