検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

分離派建築会 日本のモダニズム建築誕生    

著者名 田路 貴浩/編
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310460231523.1/ブ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
523.1 523.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001524039
書誌種別 図書
書名 分離派建築会 日本のモダニズム建築誕生    
書名ヨミ ブンリハ ケンチクカイ 
著者名 田路 貴浩/編
著者名ヨミ タジ タカヒロ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2020.10
ページ数 14,576p
大きさ 22cm
分類記号 523.1
分類記号 523.1
ISBN 4-8140-0295-5
内容紹介 20世紀初頭の芸術運動の流れを汲み、日本初の近代建築運動として知られる「分離派建築会」。自由な芸術を求めた若き6人の建築家が、ふたたび様式に美を見出すまでの過程を、あらゆる角度から描き出す。
著者紹介 京都大学大学院博士課程修了。同大学大学院工学研究科建築学専攻教授。博士(工学)。専門は建築論、建築設計。著書に「イギリス風景庭園」など。
件名 分離派建築会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東京帝国大学工学部建築学科を卒業した石本喜久治、瀧澤眞弓、堀口捨己、森田慶一、山田守、矢田茂の6人は、「分離派建築会」を結成、様式に目をむけてきた建築界に抗って、彼らは建築における「芸術」を目指した。自由な芸術を求めた彼らがふたたび様式に美を見出すまでの過程を、32の論考で、あらゆる角度から描き出す。
(他の紹介)目次 1 Secessionから分離派建築会へ
2 結成、または建築「創作」の誕生
3 “構造”対“意匠”?
4 大衆消費社会のなかでの「創作」
5 建築における「田園的なもの」
6 彫刻へのまなざし
7 「構成」への転回
8 散開、そして「様式」再考
(他の紹介)著者紹介 田路 貴浩
 京都大学大学院工学研究科建築学専攻教授。京都大学大学院博士課程修了、博士(工学)。専門は建築論、建築設計(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。