蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ウンコはどこから来て、どこへ行くのか 人糞地理学ことはじめ ちくま新書
|
著者名 |
湯澤 規子/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013150365 | 290/ユ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
腸トラブルの治し方 : 便秘・下痢…
中島 淳/監修
文化地理学 : 環境,景観,アイデ…
ウィリアム・ノー…
糞尿をめぐるエネルギー革命
齋藤 勝裕/著
いきものどんなうんち?
and EIGH…
動物たちのそれホント? : 「ウン…
ニック・カルーソ…
ある日、森の中でクマさんのウンコに…
小池 伸介/著
面白くて眠れなくなるウンチ学
左巻 健男/著
ウンコの教室 : 環境と社会の未来…
湯澤 規子/著
どんなうんちかな?
ねもと まゆみ/…
こっそり楽しむうんこ化石の世界 :…
土屋 健/著,ロ…
ウン小話 : 世界一たのしくてまじ…
湯澤 規子/文,…
うんこ・おしっこ大研究 : みんな…
メアリー・プラッ…
うんこでつながる世界とわたし3
湯澤 規子/編,…
動物のうんちえほん
エマニュエル・グ…
うんこでつながる世界とわたし2
湯澤 規子/編,…
うんこでつながる世界とわたし1
湯澤 規子/編,…
サーギル博士と巡る東大哲学散歩 :…
ジェームズ・サー…
うんち学入門 : 生き物にとって「…
増田 隆一/著
文化地理学講義 : <地理>の誕生…
森 正人/著
うんちしたあとどうなるの?
ジェーン・カーツ…
うん古典 : うんこで読み解く日本…
大塚 ひかり/著
腸すっきり!スーパー快便力 : 便…
山名 哲郎/著
動物のうんち図鑑 : うんちくいっ…
小宮 輝之/著
うんちの行方
神舘 和典/著,…
旅がもっと面白くなる地理の教科書 …
松本 穂高/著
うんこの博物学 : 糞尿から見る人…
ミダス・デッケル…
信じられない現実のうんこ科学図鑑
DK社/編著,増…
小児科医のママが教える大切なウンチ…
工藤 紀子/著
うんち工場で大冒険! : たべもの…
マルヤ・バーセラ…
そのときうんちはどこにいる?
榊原 千秋/監修…
あれもこれも地理学 : 文化・社会…
富田 啓介/著
ウンコロジー入門
伊沢 正名/[著…
バナナうんち
はりま りえ/原…
ウンチ学博士のうんちく
長谷川 政美/[…
うんこのひみつ : うんこミュージ…
うんこミュージア…
いきもののうんこ
ポール・メイソン…
うんトレ : 誰にも言えないうんこ…
神山 剛一/医療…
たべたらうんち!
うんちはすごい
加藤 篤/[著]
現代人文地理学の理論と実践 : 世…
フィル・ハバード…
うんこ図鑑 : しらべる・くらべる…
荒俣 宏/監修,…
殺人うんこ
横田 貴史/著
うんこがへんないきもの : ジュニ…
早川 いくを/作…
やばいウンチのせいぶつ図鑑
今泉 忠明/監修
恥ずかしがらずに便の話をしよう
佐藤 満春/著,…
誰にも聞けないウンチの話
押谷 伸英/著
うんちコロコロうんちはいのち
きむら だいすけ…
人間の営みがわかる地理学入門
水野 一晴/著
みてビックリ!動物のウンコ図鑑3
中居 惠子/文,…
いってらっしゃいうんちくん
ナカオ マサトシ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001522129 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウンコはどこから来て、どこへ行くのか 人糞地理学ことはじめ ちくま新書 |
書名ヨミ |
ウンコ ワ ドコカラ キテ ドコ エ イク ノカ |
著者名 |
湯澤 規子/著
|
著者名ヨミ |
ユザワ ノリコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
290.1
|
分類記号 |
290.1
|
ISBN |
4-480-07330-3 |
内容紹介 |
身近な存在でありながら、流せば忘れられてしまうウンコ。過去には農業の肥料として重宝されたり、反対に伝染病の元として忌避されたりした。ウンコの視点から環境、経済、世界を見渡し、人とウンコの関係世界を考察する。 |
著者紹介 |
1974年大阪府生まれ。筑波大学大学院歴史・人類学研究科単位取得満期退学。博士(文学)。法政大学人間環境学部教授。著書に「在来産業と家族の地域史」など。 |
件名 |
人文地理、糞便 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
私たちの身近な存在でありながら、流されてしまえば忘れられてしまうウンコ。しかし、お尻の拭き方、始末の仕方も世界では様々な方法があったりするし、歴史的にはそれが重宝される時代もあったのだ。さらに、処理の対象とされるがその処理も一筋縄ではいかなかった。ウンコの視点から環境、経済、世界を見渡せば、新たな一面が見えてくる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ウンコとは何か 第2章 世界がウンコに求めているもの―一番身近なSDGs 第3章 宝物としてのウンコ―近世日本の下肥 第4章 せめぎあうウンコの利用と処理―近代における「物質循環」の再編 第5章 都市でウンコが「汚物」になる―産業革命と大量排泄の時代 第6章 消失するウンコの価値―地域固有の清掃行政と戦後下水道物語 第7章 落し紙以前・トイレットペーパー以後―お尻の拭き方と経済成長 第8章 ウンコが教えてくれたこと―世界の分岐点についてのダイアローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
湯澤 規子 1974年大阪府生まれ。法政大学人間環境学部教授。筑波大学大学院歴史・人類学研究科単位取得満期退学。博士(文学)。明治大学経営学部専任講師、筑波大学生命環境系准教授を経て、現職。主な著書に『在来産業と家族の地域史―ライフヒストリーからみた小規模家族経営と結城紬生産』(古今書院、経済地理学会著作賞、地理空間学会学術賞、日本農業史学会学会賞)、『胃袋の近代―食と人びとの日常史』(名古屋大学出版会、生協総研賞、人文地理学会学会賞)、『7袋のポテトチップス―食べるを語る、胃袋の戦後史』(晶文社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ