山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

確定拠出年金<iDeCo>入門 はじめてでもスイスイわかる!    

著者名 大竹 のり子/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310540206364.6/オ/2階図書室LIFE-227一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
210.59 210.59
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001639046
書誌種別 図書
書名 確定拠出年金<iDeCo>入門 はじめてでもスイスイわかる!    
書名ヨミ カクテイ キョシュツ ネンキン イデコ ニュウモン 
著者名 大竹 のり子/著
著者名ヨミ オオタケ ノリコ
版表示 第2版
出版者 ナツメ社
出版年月 2022.1
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 364.6
分類記号 364.6
ISBN 4-8163-7120-2
内容紹介 個人型確定拠出年金「iDeCo」の基本から運用の仕方まで、イラストや漫画、図表でわかりやすく解説。老後のお金全般、iDeCo以外の制度、資産運用なども取り上げる。書き込み欄あり。2022年4月からの改訂に対応。
著者紹介 株式会社エフピーウーマン代表取締役。ファイナンシャルプランナー。著書に「なぜかお金に困らない女性の習慣」「老後に破産しないお金の話」など。
件名 個人型確定拠出年金
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1868年(慶応4)、政府の「神仏分離」政策に力を得た神社関係者は全国で仏堂を壊し、仏像や経典を焼却するなどの暴挙に出た。「廃仏毀釈」である。彼らにより古来の貴重な仏教遺産は悉く破壊された。あの奈良・興福寺の五重塔さえスクラップとして売り払われようとしたのである―。
(他の紹介)目次 第1章 近現代史を考察するための序論 近現代史を歪める人々―日本を蝕み続ける「バカトップ」問題(歴史学者の良心とは何か?近現代史における「事実捏造」
朝日新聞編集幹部による「日本新聞史上最低最悪の記事」とは?
「世論を自分たちの望む方向に導くことこそ正義」という鼻持ちならないエリート意識 ほか)
第2章 大日本帝国の構築1 琉球処分と初期日本外交―朱子学という亡国の「毒酒」(言語、文化、宗教―琉球人のアイデンティティは日本に近い
家康が琉球を「王国」のまま存続させた深慮遠謀とは?
「琉球王国」カードを有効に使った薩摩藩の経済的センス ほか)
第3章 大日本帝国の構築2 廃仏毀釈と宗教の整備―「平和ボケ」ニッポンを「内教」で立て直す(欧米列強に負けないための「神道+朱子学」という新宗教
世界宗教史上でも類を見ない「民族宗教と世界宗教の対等合併」
「日本の神々こそ最高の存在」と説く「反本地垂迹説」理論 ほか)
(他の紹介)著者紹介 井沢 元彦
 作家。1954年名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒。TBS報道局在籍中の80年『猿丸幻視行』で第二六回江戸川乱歩賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。