蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180685661 | 930.2/ゲ/4 | 1階図書室 | 67B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ミミナシホーイチ
小泉 八雲/原作…
怪獣談 : 文豪怪獣作品集
武田 泰淳/ほか…
こっちをみてる。
となり そうしち…
ねこまがたけ : ばけねこしゅぎょ…
加門 七海/作,…
妖精・幽霊短編小説集 : 『ダブリ…
J.ジョイス/ほ…
死神 : アンソロジー
東 雅夫/編
時ありて
イアン・マクドナ…
文豪と怪奇
東 雅夫/著
江戸の残映 : 綺堂怪奇随筆選
岡本 綺堂/著,…
岡本綺堂怪談文芸名作集
岡本 綺堂/著,…
日本鬼文学名作選
東 雅夫/編
お住の霊 : 岡本綺堂怪異小品集
岡本 綺堂/著,…
私の居る場所
小池 真理子/[…
百年目の『ユリシーズ』
下楠 昌哉/編著…
クダン狩り : 予言獣の影を追いか…
東 雅夫/編著
ふしぎな話
小池 真理子/[…
幻想童話名作選 : 文豪怪異小品集…
泉 鏡花/ほか著…
おめん
夢枕 獏/作,辻…
いただきます。ごちそうさま。
あさの あつこ/…
幻想小説とは何か : 三島由紀夫怪…
三島 由紀夫/著…
贄宴 : 山下昇平作品集
山下 昇平/[作…
泉鏡花<怪談会>全集
東 雅夫/編
おろしてください
有栖川 有栖/作…
平成怪奇小説傑作集3
東 雅夫/編,京…
平成怪奇小説傑作集2
東 雅夫/編,小…
文豪たちの怪談ライブ
東 雅夫/編著
まどのそと
佐野 史郎/作,…
平成怪奇小説傑作集1
東 雅夫/編,吉…
電信柱と妙な男 : 小川未明怪異小…
小川 未明/著,…
稲生物怪録
京極 夏彦/訳,…
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション厠
谷崎 潤一郎/ほ…
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション死
内田 百間/ほか…
幻想と怪奇の英文学3
東 雅夫/責任編…
猫のまぼろし、猫のまどわし : 東…
東 雅夫/編
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション影
北原 白秋/ほか…
変身綺譚集成 : 谷崎潤一郎怪異小…
谷崎 潤一郎/著…
吸血鬼の英文法
カレン・エリザベ…
山怪実話大全 : 岳人奇談傑作選
東 雅夫/編
夢Q夢魔物語 : 夢野久作怪異小品…
夢野 久作/著,…
澁澤龍彦玉手匣(エクラン)
澁澤 龍彦/著,…
ほら、死びとが、死びとが踊る : …
キム・スコット/…
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション霊
星 新一/ほか[…
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション呪
小泉 八雲/ほか…
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション恋
川端 康成/ほか…
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション獣
太宰 治/ほか[…
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション夢
夏目 漱石/ほか…
ときめく妖怪図鑑
門賀 美央子/文…
あやしい絵本
東 雅夫/監修
怪談入門 : 乱歩怪異小品集
江戸川 乱歩/著…
幻想と怪奇の英文学2
東 雅夫/責任編…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001519704 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
幻想と怪奇の英文学 4 変幻自在編 |
| 書名ヨミ |
ゲンソウ ト カイキ ノ エイブンガク |
| 著者名 |
東 雅夫/責任編集
|
| 著者名ヨミ |
ヒガシ マサオ |
| 著者名 |
下楠 昌哉/責任編集 |
| 著者名ヨミ |
シモクス マサヤ |
| 出版者 |
春風社
|
| 出版年月 |
2020.8 |
| ページ数 |
462,4p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
930.2
|
| 分類記号 |
930.2
|
| ISBN |
4-86110-699-6 |
| 内容紹介 |
気鋭の英文学者らが論じた幻想文学の本格的な研究・批評の集大成。4は、<ゴシック>理論のベースともいえるA・L・バーボールドの崇高恐怖論と、その実作「サー・バートランド」の翻訳も収録する。 |
| 件名 |
英文学-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
第二次大戦中、フランスを占領したナチス・ドイツは、全ブドウ畑を対象とするワイン生産・取引の大規模な収奪システムを構築した。従来は愛国的な抵抗運動(レジスタンス)の文脈で語られることの多かった商人や生産者たちの神話を覆し、彼らが実際は対独協力(コラボラシオン)で多大な利益を得ていたという歴史的事実の全体像を、膨大な一次史料を掘り起こして初めて実証的に明るみに出した問題作。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ワイン、戦争に参入する 第2章 ワイン・ラッシュ 第3章 大揺れ 第4章 敗北が幸運となる時代 第5章 戦争に酔う 第6章 呑み込まれたあらゆる恥 |
| (他の紹介)著者紹介 |
リュカン,クリストフ 1969年、ブルゴーニュに生まれる。ブドウとワイン世界の歴史の専門家。ブルゴーニュ大学(ディジョン)提出の学位論文「ブルゴーニュのワイン卸商―1800年から現代までの歩み、家系、組織網」で博士号取得、後に歴史学教授資格者。パリ政治学院や、ディジョンのブドウ栽培学とワイン醸造学の大学付属研究所(ジュール・ギュイヨ研究所)の講師で、ブルゴーニュ・フランシュ=コンテ大学のユネスコ講座「ワインの文化と伝統」の担当者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇京 頼三 1945年生まれ。三重大学名誉教授。フランス文学・独仏文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ