検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

明治天皇という人   新潮文庫  

著者名 松本 健一/著
出版者 新潮社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013186016288/マ/文庫一般図書一般貸出在庫  
2 ふしこ3213288834288/メ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
909 909
児童文学-歴史 英文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000852351
書誌種別 図書
書名 明治天皇という人   新潮文庫  
書名ヨミ メイジ テンノウ ト イウ ヒト 
著者名 松本 健一/著
著者名ヨミ マツモト ケンイチ
出版者 新潮社
出版年月 2014.9
ページ数 692p
大きさ 16cm
分類記号 288.41
分類記号 288.41
ISBN 4-10-128733-1
内容紹介 卿等は辞職さへすれば、責任を免れることが出来るが、朕には全く其の道がない-。わずかに残された明治天皇の肉声を渉猟し、その個性・人格を探り、「明治」という時代の重みと近代日本の成立ちを捉えなおす。
個人件名 明治天皇
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “ファンタジー黄金時代”に書かれた空想的作品と時代背景の関係を読み解く。
(他の紹介)目次 英国児童文学三期の黄金時代―一八六〇年代、一九〇〇年代、一九五〇年代
1 一八六〇年代―工業化と進化論の狭間で(進化と退化の神話―チャールズ・キングズリー『水の子』
通過儀礼としての死―ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』
もうひとつの進化論―ジョージ・マクドナルド「黄金の鍵」)
2 一九〇〇年代―ヴィクトリア時代の終焉と失われ行く風景(危機と連続性―ラドヤード・キプリング『プックの丘のパック』
囲われた聖域と日常的幸福―ケネス・グレイアム『柳に吹く風』
もうひとつの『失楽園』―J・M・バリー『ピーター・パン』)
3 一九五〇年代―伝統の崩壊、あるいは居場所の喪失(成長と喪失―メアリー・ノートン『床下の小人たち』
居場所としての邸―ルーシー・M・ボストン『グリーン・ノウの子供たち』
内なる楽園―フィリッパ・ピアス『トムは真夜中の庭で』)
(他の紹介)著者紹介 安藤 聡
 1964年東京都出身。明治学院大学大学院文学研究科英文学専攻博士後期課程満期退学。愛知大学経営学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。