蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5513727726 | 498.5/シ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310477631 | 498.5/シ/ | 2階図書室 | 513 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
米虫 節夫 岡村 善裕 坂下 琢治 角野 久史 食品安全ネットワーク
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001517525 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
食品衛生法対応HACCP制度化にまつわるQ&A 現場の困りごとを解決! |
| 書名ヨミ |
ショクヒン エイセイホウ タイオウ ハサップ セイドカ ニ マツワル キュー アンド エー |
| 著者名 |
米虫 節夫/編
|
| 著者名ヨミ |
コメムシ サダオ |
| 著者名 |
岡村 善裕/編 |
| 著者名ヨミ |
オカムラ ヨシヒロ |
| 著者名 |
坂下 琢治/編 |
| 著者名ヨミ |
サカシタ タクジ |
| 出版者 |
日科技連出版社
|
| 出版年月 |
2020.9 |
| ページ数 |
12,169p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
498.54
|
| 分類記号 |
498.54
|
| ISBN |
4-8171-9721-4 |
| 内容紹介 |
モニタリングとは? HACCPをするメリットは? 建物が古くてもできる? 衛生管理の仕組みであるHACCPを、厚生労働省の発表文書とコーデックスHACCPを基にQ&Aでわかりやすく解説する。 |
| 著者紹介 |
大阪市立大学客員教授。工学博士。NPO法人食品安全ネットワーク最高顧問。 |
| 件名 |
食品衛生 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
改正食品衛生法の施行により、2020年6月以降、衛生管理の仕組みであるHACCP(ハサップ)が制度化され、規模の大小を問わず、食に関わるすべての事業者に対応が求められるようになりました。HACCPの知識はあっても、いざ実践する段階になってさまざまな困りごとに直面します。本書はそのような困りごとについて、HACCPや食品衛生を知り尽くした著者らが、わかりやすく解き明かします。本書一冊で「HACCPに沿った衛生管理の制度化」へのさまざまな困りごとを解決できます。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 2018年の食品衛生法大改正(食品衛生法改正の経緯 HACCP制度化の経緯 ほか) 第2章 手引書の有効な利用方法(HACCPの考え方を取り入れた衛生管理 一般衛生管理 ほか) 第3章 HACCPの準備に対するQ&A(HACCPとは何ですか? Codexとは何ですか? ほか) 第4章 HACCP制度化に対するQ&A(HACCPに沿った衛生管理の一番のメリットは何ですか? 小規模事業者とは何ですか? ほか) 第5章 HACCPに沿った衛生計画作成に関するQ&A(総則 準備手順 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
米虫 節夫 大阪市立大学客員教授。工学博士、大阪大学薬学部、近畿大学農学部を経て、2009年より現職。日本防菌防黴学会名誉会長。NPO法人食品安全ネットワーク最高顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡村 善裕 (株)ライモック代表取締役。中小企業診断士。JTHC HACCPコーディネーター。NPO法人食品安全ネットワーク監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂下 琢治 DNV GLビジネス・アシュアランス・ジャパン(株)。岡山大学大学院修了。学術博士。FSSC 22000を中心に監査活動を実施。NPO法人食品安全ネットワーク理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 角野 久史 (株)角野品質管理研究所代表取締役。京都府食品産業協会理事、日本惣菜協会(JmHACCP)審査委員長、NPO法人食品安全ネットワーク理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ