蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
車いすフィットネストレーナー教本 車いすユーザーの健康維持と基礎体力の向上を図る
|
| 著者名 |
日本健康スポーツ連盟/編
|
| 出版者 |
国際学園
|
| 出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310509557 | 780.1/ク/ | 2階図書室 | WORK-438 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001587589 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
車いすフィットネストレーナー教本 車いすユーザーの健康維持と基礎体力の向上を図る |
| 書名ヨミ |
クルマイス フィットネス トレーナー キョウホン |
| 著者名 |
日本健康スポーツ連盟/編
|
| 著者名ヨミ |
ニホン ケンコウ スポーツ レンメイ |
| 出版者 |
国際学園
|
| 出版年月 |
2021.5 |
| ページ数 |
191p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
780.19
|
| 分類記号 |
780.19
|
| ISBN |
4-434-28965-1 |
| 内容紹介 |
車いすユーザーの健康づくりを指導するトレーナー育成のための教本。車いすユーザーに起こる身体変化、主な疾患からトレーニングの実技指導まで、専門医と経験豊富な指導者がわかりやすく解説する。 |
| 件名 |
スポーツ医学、トレーニング、障害者スポーツ、車椅子 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
この本で、特に望まない「妊娠」と「子宮頸がん」について知ってもらいたい。この二つは、予防できるのに予防できていない、とても残念な状況です。子どものうちから、正しい情報を知り、後悔のないようにしましょう! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 女性のカラダ(意外と知らない「自分のカラダ」 成長とともに変化するカラダ ほか) 第2章 生理と妊娠のこと(生理(月経)のしくみ 初潮(初経)について ほか) 第3章 産婦人科ってどんなところ?(「産婦人科」とは 産婦人科に行くときに知っておいたほうが良いこと ほか) 第4章 子宮がんについて(がんについて 「子宮頸がん」と「子宮体がん」とは? ほか) 第5章 親子で考える「HPVワクチン」(Question&Answer 「HPVワクチン」と「子宮頸がん予防ワクチン」 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
太田 寛 アルテミスウィメンズホスピタル産婦人科(東京都東久留米市)勤務。大分県立中津南高校卒、京都大学電気工学科卒、日本航空羽田整備工場勤務。東京医科歯科大学卒、茅ヶ崎徳洲会総合病院、日本赤十字社医療センター、北里大学医学部公衆衛生学、瀬戸病院を経て現在に至る。日本産科婦人科学会専門医、日本医師会認定産業医、医学博士、インフェクションコントロールドクター、女性のヘルスケアアドバイザー、航空級無線通信士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ