蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5013146401 | 146/イ/ | 図書室 | 2 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央区民 | 1113044208 | 146/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
拓北・あい | 2311882464 | 146/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000198877 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
「つい悩んでしまう」がなくなるコツ |
| 書名ヨミ |
ツイ ナヤンデ シマウ ガ ナクナル コツ |
| 著者名 |
石原 加受子/著
|
| 著者名ヨミ |
イシハラ カズコ |
| 出版者 |
すばる舎
|
| 出版年月 |
2009.9 |
| ページ数 |
223p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
146.8
|
| 分類記号 |
146.8
|
| ISBN |
4-88399-829-6 |
| 内容紹介 |
ムリしない、ガマンしない、周りを気にしすぎない。もっと「自分の気持ち」を優先していいんです-。「ほんとうは私、どうしたいの?」と悩むあなたに、人間関係も人生の選択もうまくいくシンプルな方法を紹介します。 |
| 著者紹介 |
心理カウンセラー。「自分中心心理学」を提唱する心理相談研究所オールイズワン代表。厚生労働省認定「健康・生きがいづくり」アドバイザー。著書に「気持ちを伝えるレッスン」等。 |
| 件名 |
カウンセリング |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
これからはムダに怒らない!小さなイライラは解消し、大きな怒りは原動力に変える。怒りの感情をコントロールできれば仕事も家庭も人間関係もうまくいく! |
| (他の紹介)目次 |
第1部 1日2つでカンタン!イライラに振り回されない7日間レッスン(怒っていいから始めよう 理想を決めてみよう ほか) 第2部 仕事編 職場で突然発生するイライラとの向き合い方(お客さんのクレームに上手に対処する ミス連発、できない自分とどう向き合う? ほか) 第3部 家庭編 パートナーに、子どもに、親にイライラしないアンガーマネジメント(家族が不機嫌で居心地が悪い 子どもに感情的に怒鳴ってしまうことがある ほか) 第4部 人間関係編 イライラは人それぞれ、自分なりの対応を見つけよう(何でそんなことで怒るのか意味不明 マナーの悪い人、世間にイライラする ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
安藤 俊介 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。アンガーマネジメントコンサルタント。外資系企業、民間シンクタンクなどを経て、渡米。在米中にニューヨークにて、怒りの感情と上手につきあうための心理トレーニング「アンガーマネジメント」を学び、日本に導入。日本の第一人者として、企業、官公庁、医療機関などで数多くの講演、研修を行うほか、テレビや雑誌などでも“怒り”に関するアドバイスを行っている。書籍は中国、台湾、韓国、タイ、ベトナムなどでも翻訳され、累計56万部を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ