蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012916109 | 209/マ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001161025 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ホロコーストに教訓はあるか ホロコースト研究の軌跡 |
書名ヨミ |
ホロコースト ニ キョウクン ワ アルカ |
著者名 |
マイケル・R.マラス/著
|
著者名ヨミ |
マイケル R マラス |
著者名 |
真壁 広道/訳 |
著者名ヨミ |
マカベ ヒロミチ |
出版者 |
えにし書房
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
209.74
|
分類記号 |
209.74
|
ISBN |
4-908073-38-0 |
内容紹介 |
ホロコースト研究に草創期から携わった第一人者によるホロコースト研究史。これまでの膨大な研究の発展の成果を丁寧に辿り、著者自身の体験を踏まえて課題を概観するとともに、「ホロコーストの教訓」の濫用の危険を訴える。 |
著者紹介 |
1941年生まれ。カナダ出身。トロント大学で法学のM.A.取得。歴史学者。ホロコースト、近代ヨーロッパ史およびユダヤ史、国際人道法を研究。著書に「ホロコースト」がある。 |
件名 |
ホロコースト(1939〜1945) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
届けたいのは薬だけじゃない!老老介護、緩和ケア、小児医療…自宅療養を支える薬剤師たちの知られざる姿とは―12のストーリーでわかるそれぞれの治療、それぞれの人生。NOT DOING,BUT BEING:「何をするでもなく、ただそばにいること」の意。緩和医療の礎を築いたデーム・シシリー・ソンダースの言葉。 |
(他の紹介)目次 |
「自宅で療養したい」その願いをかなえるために在宅訪問薬剤師ができることとは― 老老介護を支える存在になりたい 認知症の患者さまに在宅訪問薬剤師ができること 「ご家族にも笑顔になってほしい」介護者の負担を軽減する在宅訪問薬剤師の役割とは 「最期は自宅で過ごしたい」をかなえるために医療人、介護スタッフが連携して過ごした老夫婦との10カ月 “ただそこにいること”が何より大切 そばにいることで生まれる絆が患者さまを支える 「ずっと担当してほしい」と言われて…同じ薬剤師が訪問を続ける意味とは? Not Doing,But Being.何をするでもなく、ただそばにいること 最期の望みは人それぞれ ご家族と共に願いをかなえる 24時間対応だからこそ実現できることがある 最期の食事ができたのはこの薬を届けられたから 短い命を輝かせたい 小児の在宅療養で在宅訪問薬剤師ができることとは 末期がんの在宅療養 家族の選択を在宅訪問薬剤師が支える 穏やかな最期を迎えてほしい 緩和ケアに欠かせないこととは |
内容細目表
前のページへ