蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
Q&A外国人・留学生支援「よろず相談」ハンドブック
|
著者名 |
永井 弘行/著
|
出版者 |
セルバ出版
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180654089 | R329.9/ナ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
清田 | 5513848175 | 329/ナ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001495657 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Q&A外国人・留学生支援「よろず相談」ハンドブック |
書名ヨミ |
キュー アンド エー ガイコクジン リュウガクセイ シエン ヨロズ ソウダン ハンドブック |
著者名 |
永井 弘行/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ ヒロユキ |
版表示 |
令和2年6月改訂 |
出版者 |
セルバ出版
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
375p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
329.9
|
分類記号 |
329.9
|
ISBN |
4-86367-593-3 |
内容紹介 |
入国や出国から、生活・暮らし、就職、婚姻まで、外国人や留学生をサポートする人が知っておくとよい知識をQ&A形式で解説する。必要手続・相談先一覧も収録。令和2年度の社会保険関係法令改正等を加筆修正。 |
著者紹介 |
1967年生まれ。愛媛県出身。大阪市立大学商学部卒業。住友化学株式会社を経て、行政書士・社会保険労務士事務所を開業。社会保険労務士、申請取次行政書士。 |
件名 |
外国人(日本在留) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
外国人や留学生をサポートする関係者や支援者(外国人にアドバイスする立場の人)が、知っておくとよい知識をまとめた実務手引書。改訂5版では、2019年(令和1年)7月から永住審査基準が厳しくなったことや2020年度(令和2年度)の社会保険関係法令改正等を加筆修正。 |
(他の紹介)目次 |
1 外国人や留学生の入国・出国Q&A 2 外国人や留学生の在留資格Q&A 3 外国人や留学生の住まいQ&A 4 外国人や留学生の生活・暮らしQ&A 5 外国人や留学生の健康保険・年金Q&A 6 外国人や留学生の就職活動Q&A 7 外国人や留学生の採用・労働条件Q&A 8 外国人や留学生の職場・人事Q&A 9 外国人や留学生の子女教育Q&A 10 外国人や留学生の婚姻・国籍Q&A 11 外国人や留学生の必要手続・相談先一覧 |
(他の紹介)著者紹介 |
永井 弘行 1967年愛媛県出身。大阪市立大学商学部卒業。1989年住友化学株式会社入社。主に工場の生産企画・経理や、グループ企業(株式会社住化分析センターほか)の人事・総務に従事する。2008年兵庫県宝塚市にて行政書士・社会保険労務士事務所を開業。社会保険労務士、申請取次行政書士。製造業、サービス業での約13年にわたる人事・総務の実務経験と、社労士・行政書士の専門知識を活かして、留学生・外国人の雇用・就労のサポートに注力している。関西地区を中心に留学生、外国人、学校関係者、企業の人事担当者などからの相談に応じている。人事・労務関連の研修会・セミナーの講師としても活動中。事務所のミッションは、「お客様に役立つ情報とサービスを提供し、問題(課題)解決のお手伝いをすること」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ