検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

データ視覚化のデザイン     

著者名 永田 ゆかり/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310443062007.6/ナ/2階図書室WORK-410一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
007.6 007.6
情報処理 可視化技術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001490846
書誌種別 図書
書名 データ視覚化のデザイン     
書名ヨミ データ シカクカ ノ デザイン 
著者名 永田 ゆかり/著
著者名ヨミ ナガタ ユカリ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2020.4
ページ数 201p
大きさ 21cm
分類記号 007.6
分類記号 007.6
ISBN 4-8156-0405-9
内容紹介 データ視覚化のノウハウや、よくあるアンチパターン、ベストプラクティス等を整理分類してエッセンスを抽出し、具体的な事例をあげて丁寧に図解。データ視覚化を組織に根付かせるためのコツも伝える。
著者紹介 早稲田大学政経学部卒。同大学トランスナショナルHRM研究所招聘研究員。PATH株式会社代表取締役。データメディア「Data Viz Lab」主宰。
件名 情報処理、可視化技術
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 データ視覚化「キモのキモ」(データ視覚化の目的
視覚属性 ほか)
第2章 これだけでグッとプロっぽくなるコツ(色
テキスト ほか)
第3章 目的に応じたチャートの選択(ビジュアルアナリティクスのサイクル
量を表す ほか)
第4章 事例で学ぶ―ダッシュボード作成過程思考キャプション(そもそも「ダッシュボード」とは何でしょう?
作例01 世界時価総額ランキング―棒グラフの神秘 ほか)
第5章 本当に組織に根付かせるために(オーディエンスを意識する
フィードバックの価値と重要性 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。