山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ふしぎ?なるほど!海の生き物図鑑     

著者名 山本 智之/著
出版者 海文堂出版
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013109743481/ヤ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013312452481/ヤ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
3 豊平区民5113177835481/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
709 519.8 709 519.8
世界遺産-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001877299
書誌種別 図書
書名 ふしぎ?なるほど!海の生き物図鑑     
書名ヨミ フシギ ナルホド ウミ ノ イキモノ ズカン 
著者名 山本 智之/著
著者名ヨミ ヤマモト トモユキ
出版者 海文堂出版
出版年月 2024.8
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 481.72
分類記号 481.72
ISBN 4-303-80091-8
内容紹介 進化のふしぎ、新種の発見、深海の謎、光る生物をキーワードに、最新の科学研究の成果も交えながら、海の生物の不思議さ、面白さに迫る。魅力的な写真も満載。ウェブ連載を書籍化。
著者紹介 東京学芸大学大学院修士課程修了。科学ジャーナリスト・朝日新聞記者。著書に「温暖化で日本の海に何が起こるのか」がある。
件名 海洋動物
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 息をのむ写真と逸話。世界遺産が輝き続ける本当の理由。62のショートストーリーが奏でる世界遺産のコンチェルト。
(他の紹介)目次 モン・サン・ミシェル/フランス―昔は修道院ではなかったってホント?
万里の長城/中国―城壁はどれくらい長いの?
クフ王のピラミッド/エジプト―ピラミッドは何のために造られたの?
グエル公園/スペイン―これはどこのテーマパーク?
キジ島の木造教会/ロシア―玉ねぎ屋根にはどんな意味があるの?
アンコール/カンボジア―この風景、アニメで観たような気がするけど…?
メテオラ/ギリシャ―こんな断崖絶壁の上に建物を建てて不便ではないの?
バガン/ミャンマー―塔のなかには何が入っているの?
コルコバードのキリスト像/ブラジル―丘の上で両手を広げているのは誰?
サント・シャペル/フランス―礼拝堂のステンドグラスの役割を教えて!〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 村山 秀太郎
 スタディサプリ講師、世界史塾バロンドール主宰。早稲田大学大学院社会科学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本田 陽子
 NPO法人世界遺産アカデミー研究員、世界史塾バロンドール顧問。筑波大学比較文化学類卒業。情報通信社での中国駐在、文部科学省勤務を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。